超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

「何者」かになるのを諦めてからが人生本番。

「何者」かになるのを諦めてからが人生本番。


今日はまたなんか調子が悪い雰囲気。感情を拗らせてるっぽいところがあったりとか、集中力がそこまで出てこない感じで、季節の変わり目にはありがちな調子の悪さであるなという感じ。こちとら年の半分ぐらいはいつも調子を悪いという体調に慣れてるので、季節が変わると体も調子を崩すのでダイレクトに四季の移り変わりがわかる。


まぁ、体調はいいのだ。今日は月曜日で普通に仕事であるのでとくに書きたいようなイベントというのは発生してない。普通に仕事をして、普通に帰って飯を食い、適当にブログを書いて小説にも手入れをして寝るのである。


小説の方はどうしようかなというのは多少悩む感じであるよね。今執筆中の「オンミョウデザイア」に関してはまだまだプロットを編集してる段階なので、作品が完成するのはおそらく年を跨ぐだろうと思われる。前作の「イヌガミギフテッド」に関してもカクヨムで連載しながら書いてたけど、5万字程度の作品だけど連載しながら完成するまでは3か月は掛かってたので、今作に関しても本文執筆でそれぐらいは作業時間を見込んでる。


しかしま、僕の小説執筆の趣味に関しては、そこそこ手間暇も掛けて時間も掛けて1つの作品を書いてるのに、まったくの無報酬というのもやりきれんよなという思いも少々ある。単にうちの子のストーリを書いて自分がキャラクターを愛でるための作品であるので、世間一般的にみたら何の価値も生じないではあるけど、こうやって頑張って作った作品に関しては評価されたいものだよなとは思う。


僕がこういうことを考え始めると「何者かになる」とか承認欲求とかの話が頭に浮かんでくるのだけど、この話題はこのブログでは頻出項目であり自分の中ではとっくに答えは出ている。人生というのは「何者」かになるのを諦めた後からが本番であり、自分が物語の主人公であるという幼い夢から醒めて自分の足できちんと歩く意味がわかった後からの努力というのが人生の本質である。


僕の感覚的には30代ぐらいには気がつくものだと思うのだけど、青年期を脱するぐらいの時には気がつく人が多いと思うのだが、「自分というのは何者でもない。そこらへんにいる単なるモブである」というのを実感として自覚できるかどうかが、地に足がついた人生を送れるかどうかの分水嶺であるかと思う。


こういう何者かになるという概念がいつの時代からできたのか分からないのだが、近年になりマスコミであるとかインターネットにより情報流通が増大し始めた頃くらいから、人は誰しも努力をすれば成功者になれるという考え方が普通になり始めた。


これはひょっとすると資本主義社会が広がって、構成員が全員プレイヤーとして市場で努力をしたら成功者で称えられるというようなアメリカンドリーム的なものが世間の隅々まで広がった弊害かもしれない。この社会で生きていくためにはみんな持てるリソースの限りに努力をし続けて、競争についていけない人は落ちこぼれとしてバカにされるという考え方が、学校・家庭・職場でのベースになる息苦しい社会である。


一時期、「レールを降りて自由に生きる」という風な言葉が意識高い系の間で流行したが、なんのことはない。レールを降りた先でも苛烈な承認欲求競争が繰り広げられており、いかにSNSで素晴らしい成功者として褒め称えられるのかというのが新しいレールである。結局、あの頃にキラキラした言葉に乗せられて会社やら大学やらを飛び降りた人たちがどこに行ったのかは杳として知れない。多分、どこかで虎になってるのだろう。


自分が特別だと思い、熱に浮かされた状態でふわふわと夢物語のような事ばかりをやるのは、ある年齢までは必要な通過地点のようなものである。夢を持ってるからこそ借金をしての起業などの無謀とも思えるチャレンジができるし、若い頃から冷めていて安定志向というのも本当の意味で成功とは無縁だ。人生をうまく行かせるためには7:3ぐらいで保守性と革新性を織り交ぜるのがバランスがいいんじゃないかと思うが、これは別のエントリーのテーマだろう。


しかしまぁ、実際のところ成功者として称えられる人の座席というのは、社会の中では限られており熾烈な競争を勝ち抜く必要が生じる。その結果、限られた成功者以外は平凡な人生を歩むことを余儀なくされるのである。一体、人生のどの時点で成功したりするのかは分からないけども、成功者であってもキラキラしたスポットライトが当てられてる舞台以外での地味な下積みの時期の方が長い。オリンピックでも金メダルをもらう舞台以外では、血の滲むような地味でマゾなトレーニング生活の方が長いのである。


「何者かになる」という夢は急加速をするためのモチベーションとしては有効であるが、人生の長い間の無意な時間を過ごす時には重荷になる。特別なはずの自分がなぜこんな風に他人から怒られながらつまらない仕事に耐えなければならないのかと自尊心がうめきをあげて、なんでもない日常の生活が地獄のように思わされる。


「自分は特別ではないただのモブだ」と気がついた上で、日常生活で起きてることをしっかりと認識できるというのは、実はかなりの高度のスキルであり、内面の成功のためには必須の能力だ。他人の評価がなんであれ、自分は自分であるからやりたいことをやるというのは、本当の意味で「何者かになる」ということであり、「何者」かになった人は他人の評価はいらんのである。


別に他人から評価されなくても自分のやりたいことができるという人は強い。自分がコントロールできない他人の評価という軸に価値観をおいてないので、評価されなくて自信が揺らぐということもない。僕もそうなりたいと思うのであるが、いかんせんそこまで承認欲求が枯れてないので、SNSでいいねがもらえないぐらいで不機嫌になるのである。いずれは弓を忘れる境地にまで至りたいものだ。

プライバシーポリシー免責事項