ポモドーロテクニックをちゃんと極めたい。
仕事のやり方をBlockSiteでSNSを仕事中に表示しないように変更したら、ちゃんと集中できていい感じ。これはどんな方法でするかはこちらで書いた。
ポモドーロテクニックで時間を計測しながらやってるけど、今日は4時間集中することが出来た。証拠はこちらだ。
8時間勤務をしながら4時間しか集中できないというのはサボり過ぎに思えるかもしれない人は、実際にタイマーでポモドーロテクニックをしながら時間を測定してみるといいだろう。だいたい普通の人は1日4時間も真剣に集中したら疲労がすごい。中途半端に気を抜きながら8時間働くのであればそんなにキツくないけど、全力全開で4時間も集中すると大抵フラフラになる。
ポモドーロテクニックの実際についてはこのnoteが参考になった。
ちゃんと本気で仕事をすると、疲れるけど充実感が凄い。やっぱり中途半端にサボりつつ仕事をしていると、罪悪感が強くて「なんとかしないと……」みたいに悩んでしまう。僕は仕事に関してはサボるけどその実、根は真面目なので、あんまりサボると罪悪感で一日中不機嫌になってしまう。アホだなーと思うのは、仕事をサボりすぎたストレスでメンタルヘルスの調子までおかしくなってくる事があるのだ。
ポモドーロテクニックはサボるとその様子が具体的な数値で現れる。上記のnoteの筆者はこの様な事を書いている。
・サボった量も数値化されてしまう
これが、個人的には唯一にして最大のデメリットだ。
たとえば、特に予定のない一日だったのに、なんだか訳もなく精神的につらくて2ポモしかできなかったとする(よくあることだ)。精神的に疲れていると、「2ポモしかできなかった」という事実が余計に重くのしかかる。すると、さらに心にダメージを負う。そういう負のスパイラルが存在する。
いまアプリを確認してみたところ、私が修論が書けずに鬱々とし、ついに留年を決めた修士課程2年目の8月は、合計でたった62ポモしかしていなかった。そして9月は48ポモだ。自分が研究に向かえていないことが客観的に示され、自分を追い込んでしまう面はある。ポモドーロ・タイマーという「他者」に従属するがゆえの最も恐ろしい結末だ(※5)。
だが、これは「自分の頑張りが数値化される」というメリットと表裏一体のものとして受け入れなければならない。修論提出1か月前の修士課程3年目の11月は、合計で312ポモしている。「俺は1か月で312ポモできる人間なんだ」という事実が、今の自分を勇気づけている。負のポモドーロサイクルもあれば、正のポモドーロサイクルも存在する。
1ポモというのは25分一セットのサイクルの事を指している。アプリなどを使って1日どれぐらいのサイクルを回しているか定量化してしまうと、自分がどれだけ集中して働けるのかの数値が分かってしまうのである。むしろ、ポモドーロテクニックの優れている点は、こうやって自分がどれぐらいの努力をできるのかを数値化できてしまえる所にある。
自分が一日どの程度の時間、集中して働くことができるのかを把握することが出来たのならば、作業の見積もり時間を逆算して1つのプロジェクトに何日ぐらい掛かるのかを正確に計算することができる。IT業界とか執筆業とか締め切りがある職業の人達はこれがものすごいメリットだという事が分かるだろう。プログラマ業種の人間などは、作業に取り掛かる前に作業見積もりを出さないといけなかったりするけど、自分がどれぐらいの速度で仕事ができるのか分かっていたら、相当に仕事がやりやすくなる。きちんとした見積もりができるのはプロジェクトマネージャーなどの職種では必須条件だったりするので、ポモドーロテクニックの技術をチーム全体で共有していると、スムーズに業務が進んでいくのは想像に難くない。
また、ポモドーロテクニックでしっかりと作業時間を把握できていたら、どんどん一日の集中できる時間が伸びていくメリットもあるだろう。このポモドーロテクニックの一サイクル25分というのは本当に集中しないといけないので疲れてしまう。だが、計測しながらゲーム感覚で集中できる時間を伸ばしていくことが出来たのならば、ものすごい生産性を手に入れることもできるだろう。
僕もなるべくならば生産性の高い人間を目指したいので、ポモドーロテクニックを真面目にやろうと思う。今はコロナ禍で社会情勢も冷え切っていて業績を残せないと会社がどうなるかも分からない事ですし、真面目に仕事をやる方針に切り替えているんですよ。目標としては一日平均10ポモですね。1日5時間も集中できるならばかなりの実績を上げることができるだろう。こういう仕事術を自分の物としてしまうことで、高い生産性を手に入れたい。