超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

一日の作業時間をtwitterにでも晒そうと思う。

f:id:yuki_2021:20201022211729j:plain

一日の作業時間をtwitterにでも晒そうと思う。


これまでも何度かタスク管理の方法について色々と書いてきた。


www.ituki-yu2.net


最近は「Focus To-Do」というツールを使ってみてるのだけど、なんか、タイマーを回すまでにさぼってしまったりとかしてしまい、効率的に仕事をすることが出来てないなーという感じ。仕事自体は重要なプロジェクトが終わった時期ぐらいで、時間的には暇がある。でも、できればこの空いた時間を使ってみたりして勉強などをやりたいのだけど、モチベーションがあんまり続かない。


僕のこういう習慣作りの考え方としては、モチベーションに頼るよりは仕組みづくりが大事だと考えており、こうやって仕事のモチベーションが続かない状況であれど何かしらの仕組みを作ればやる気を取り戻すことができるのではないか?と考えている。今回のエントリーでは効率的に仕事を回す仕事術の方法などを模索していこう。


努力を継続する方法については次のような記事があった。


blog.tinect.jp



小説に関しても、毎日30分だけ書き続ける習慣を身に付けようと思っているのだけど、これに関しては毎日時間を決めて実行して、twitterで進捗を報告しているのが有効なのではないか?と思う。タスク管理についてもtwitterなどで今日の作業時間を報告するのが良さげな気がする。これに関してはブログで報告してもよい気がするのだけど、ブログの使用目的としては情報の蓄積という感覚が強いのであんまり余分な情報を含めたくもない。でも、自分が周りの人にやった事の結果を見てもらえるスペースとしてはブログは一番適切な気がする。筋トレのログを公開する目的で、別途ブログも立ち上げてあるのだ。


www.yuki-2021-running-log.net


いま、タスク管理ツールではFocus To-Doを使ってるんだけど、このツールにはSNSに結果をシェアするツールなんかは無いみたいだね。というか、僕はちゃんとタスク管理のツールを使っても、後からその記録を確認して振り返るという事をやってないのだな。Focus To-Doのアプリを眺めてみると、色々と使ってない機能が含まれており、あれはランキングがあったり作業結果により森を育てる育成ゲーム要素もあったりするようだ。


というか、Focus To-Doは見える化して結果を表示する機能が割と豊富ですね。やっぱり自分のタスク管理の弱点としては結果の振り返りをちゃんとやってない事であると思う。ポモドーロテクニックでタイマーを回すことだけが精一杯になっており結果を全く振り返っていないのが問題点じゃないかと思われる。


やっぱり、一日の終わりにでも振り返りを行う時間を設けて、今日やった事と明日の目的などを整理しておく方がよろしいのではないか?とか思い始めた。最近は朝の5時に起きてブログを書くようにしているので、夜は早く寝る事だけに集中しているのだけど、一日の終わりに今日やった事のまとめをどっか見えるところにアウトプットするのは良いかもしれないですね。


やっぱり、twitterにでも仕事終わりにでも今日やったポモドーロテクニックのポモ数(ポモロードテクニックでは25分で一ターン終わりなのだけどその数)でも報告した方が自分のモチベーション向上のためにもよさげであるな。こうやってネットの不特定多数に作業記録などを公開しておくと、ちょっとでもレスポンスがあればやる気が向上する効果があるみたいなんですよ。小説の進捗報告にしても筋トレのログ公開についても、やって一人からでもレスポンスがあれば続けていこうみたいなモチベーションが生まれる。ポモロードテクニックに関しても、こうやって仕事終わりに今日のポモ数を何かしらの見える形で公開してやればポモ数を増やすためのモチベーションになるかもしれない。


ポモロードテクニックについては次のnoteの記事が詳しかった。


note.com


大体、一人一人によって一日に作業できるのに適切なポモ数というのは違ってくるのですね。ポモロードテクニックに慣れてくると、大体自分が一日にどれぐらい作業できるのか正確な見積もりが出せるようになってくるんですよ。これにより、大体今日はこれぐらいやったから後はさぼろうとか自分の適切な作業時間をコントロールできるようになるんです。これは過集中でメンタルの調子を崩しがちの自分にとってはありがたいやり方です。


とりあえず、ちゃんとFocus To-Doでポモロードで作業を行うようにして、その結果をtwitterで報告する習慣を付けようかと思います。

プライバシーポリシー免責事項