超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

はてなブログのhttps対応に向けて準備を進めておこうと思う。

f:id:yuki_2021:20180314235515j:plain:w300


んー、どうしようノープラン。一時期ネタ切れを連呼してたけど最近は無くなってきたなーと思ってたけど、無いときはない。仕方ないからtwitterで今日呟いたネタをほじくり返していろいろと駄弁っとこう。



今週金曜日は会社の飲み会。自社サービスのリニューアルをしたからその打ち上げ。その日の更新どうしようかな? 適当に500字程度の短いエントリーでお休みするかもしれないけど、明日か明後日に仕事サボってブログ書けるんだったら更新する。


ブログの連続更新を止めることだけは避けたいんだよね。現状557日連続更新だしな。別段、この程度の連続更新だったら珍しいわけでもないけどな。なんか、twitterで1500日連続更新って人も見かけた。僕が今まで見かけた最長記録では、はてなダイアリーで11年毎日連続更新ってブログがあったのを見つけたな。一応、僕のブログでの目標は1000日連続更新である。それはマイルストーン的な目標であって、究極的な目標は死ぬまで書くことなんだけどな。まぁ、1000日までは休まずに続けようと思う。それから先は不定期更新でもいいけど、ブログを書くことだけは続けたい。



ホーキング博士が今日亡くなった。僕も彼の著作の「ホーキング宇宙を語る」を読んだことがある。


ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで (ハヤカワ文庫NF)

ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで (ハヤカワ文庫NF)


宇宙論の難しい書籍なのでまったく記憶に残っていないんだけど、ユーモアのセンスの有る頭のいい人だった。人が死後にどこに行くのかは知らないが、宇宙の何処かに反物質で再構成されたりってのが案外ありうるかもしれない。ホーキング博士は人が死んだ後にどうなるのか知っていたかも。そういう与太を想像するぐらいの面白い人だった。ご冥福をお祈りします。



なんか、twitterをフォロワー集めゲームと勘違いしている人がいるみたいだけどフォロワー数を上げるだけなら簡単だぞ? 僕のtwitterアカウントは3度めの転生なんだけど、前のアカウントはフォロワー1000人ぐらいは行ってた。どんな方法かって言うと、相互フォローで検索して見つけたユーザを片っ端からフォローして、RTとかファボをガンガンやりまくれば1000人ぐらいはすぐ集まる。まぁ、やれば分かるけどそういう方法で集めたアカウントってのはまともに人のツイートを読んでいない。ファボ集めゲームみたいなものだからいかに刺激的なツイートを反射的にリツイートして拡散するかしか考えていない。


ってか、刺激的な事をいってアテンションを集めるだけなら馬鹿でもできる。内容すっからかんなのに可燃性のために拡散されている情報ってのは一日に何件も見かける。RTをすることだけが目的のクラスタtwitter上にいる人の認知リソースの50%ぐらいは使ってる。情報収集ツールとしては速度は速いんだけど精度が低い。災害時にデマが出回ったりして人々を混乱に陥れたりする。


まー、ミュートとかリストとかそういう機能を使って整理するとTLをすっきりさせることが出来るので気軽に使おう。こういう機能は昔はtweetdeckみたいなクライアントツールでしか出来なかったんだけどねぇ。体感的にはフォローが300人を超えるとTLをまともに読むことは不可能になるね。自分に必要な精度の高い情報つぶやくユーザをえらんで断捨離しとくのが賢明です。



はてなブログの無料ユーザはHTTPSできるようになっているんですよね。独自ドメインはまだなんだけど、準備しとかないと面倒くさそうなのが分かる。


上のらいちさんのブログを読んでわかったんだけど、ハテブのカウントAPIHTTPS対応してないっぽいんですよね。うちのブログのサイドバーはハテブのAPIAjaxで読み込むようにjqueryで自作した奴なのでhttps化すると混在コンテンツ発生することが確定なんですよね。



これを使えば多分いけるんじゃないかなーと思う。多分、プロクシサイトを噛ませばAjaxの読み込みならば大丈夫そうな感じがする。


あとは画像とかはもう一度更新したら対応できるっていってるんだけど、ウチのブログは既に1000件以上ページがあるので手作業は無理筋。
下記のツールを使おうと思う。



しろまさんがはてなブログ用のhttpをhttpsに一括置換するツールを開発してあるみたい。別に自分でAPIを叩くツールを自作してもいいけど車輪の再発明なので辞めとこう。


独自ドメインhttps対応は多分、6月とかそれぐらいになるんじゃないかな~。それまでに対応の用意をしておいて、必要に応じてデザインも変更しようと思う。ブログとかtwitterで使っているアイコンももうちょっとカッコイイ自画像を描いて刷新しておきたい。今のは1時間ぐらいでちゃちゃっと描いた手抜きなんだよね。


今日はこんな感じ。じゃぁまた。

プライバシーポリシー免責事項