超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

【質問への回答】失敗を恐れるネガティブな感情だって人生には必要な要素なんです。

f:id:yuki_2021:20180826160539j:plain:w300


さてー、日曜日。It's a beautiful sunday。うちのブログは日曜日は質問回答の日ってきまってるのさー。さて、今週は4件ほど届いておるぞ? あんま余計なことを書くと規定の文字数を超えちゃうからさっさと質問の回答に移ろうか。


f:id:yuki_2021:20180826122716p:plain


沖縄でもセミは鳴きますね。ミンミンゼミとクマゼミが主な生態系な気がします。鈴虫って自然環境では聞いたこと無いかも。コオロギは小さい頃に捕まえた覚えがあるので多分生態系に居るんだと思う。


さて、一番多い虫ってことだけど、蝶がおおい気がするな。一番多い草はアワユキセンダングサだね。こういう植物。


f:id:yuki_2021:20040914005803j:plain
沖縄といえば「タチアワユキセンダングサ」!: 【「安全・安心」にこだわる】“島バナナ”の栽培日記〜in沖縄


センダングサはすごい勢いで伸びる。これがちょっと大きくなるとネムノキが増え始めるな。昆虫も名護の原生林とかいくと凄いバリュエーションあると思う。


次の質問行ってみよう。


f:id:yuki_2021:20180826140124p:plain


誰だろなー。質問箱とかマシュマロって文体で大体だれが書いたかは分かるんですけどね^^; たまに本当に誰なのかわからない質問が飛んできて刺激的でスパイシー。


いやまぁ、困ったときに誰かに相談してほしいってのは一般論ですよ。一人で悩みを熟成させるとどんどんまずいことになってきますよ。不幸になるにはどうすりゃいいのかって、答えの出ない問題を一人で延々と悩み続けると膨らんで手に負えなくなってパンクします。だから誰かに打ち明けてスッキリしといた方がいいですよ~、的な事を書いたんだと思う。質問者様がどの記事を読んだのかわからんけど、このテーマは僕が定期的に書いている事だ。


大体ね、人の悩みなんてものは、ちゃんとコミュニケーションしてちゃんと飯食ってちゃんと寝てれば大概なんとかなるように人生ってできてるんですよ。自分一人で悩んでいる問題も誰かに話してみたら頭がすっきりしてきて自然と囚われから開放されたりするんです。だからまぁ、悩んだんだったらtwitterなりでも助けを求めりゃ誰かが話を聞いてくれるかもしれないからつぶやく価値はあります。本当に精神的に不味そうな相談に関しては公式の臨床心理士資格を持ってるカウンセラーに助け求めるのが良策ではありますけどね。


次の質問行ってみよう。


f:id:yuki_2021:20180826141831p:plain


そーだなぁー、「ワシの若い頃は・・・」的な案件でもあるんだけど、現状でも残っている限界集落的なはてな村なブログでは未だに手斧コミュニケーションが残ってたりするしなぁ。手斧ってのは別にネガコメに限るわけじゃなくて歯に衣着せぬ議論を恐れぬ率直的なコミュニケーションは全部手斧とよべるものなのよ。


これはかつてはてなには「モヒカン族」と呼ばれる汚れた世紀末の電子世界を消毒すべく火炎放射器とトゲ肩パッドで武装したサザンクロスシティを闊歩する雑魚モヒカンの集団の如きクラスタいたのよ。そのクラスタはちょっとでも非合理的で自己欺瞞で誤魔化しているエントリーを見かけると次々と辛辣なブコメを叩き込んできた。これはIT業界人種にとっては普通の行いで、一つでもバグがあればシステムは正常に動かない。だからバグはすぐ潰す。「ヌルポ」「ガッ」の如きお約束なのよ。かつてのはてなダイアリーぐらいの時代のときはこういう間違ったことがあればちゃんと正してお礼を言うってのがネットでの礼儀だったんだ。


そこからはてな村はてなニュータウンの対立になっていったりしてたんだけど、その辺りはここでも読んでもらえば十分だろう。


www.ituki-yu2.net


だけどその流れは劣化しちゃってるというか、ブクマカでもただのマウンティングで気持ちよくなりたいがための気持ち悪い自己顕示欲でネガブコメを連発している連中もいる。正しい手斧ってのは相手のためを思って間違ったことを正すメッセージなのよ。ただの人を攻撃するブコメは手斧ですら無くてただの有害物質。もしも貴方のブログにそういうブコメを付けるやつが現れたら運営に通報して非表示するだけで別に対処する必要はないです。手斧とよべるのは自分の間違った考えを正してくれる率直なコミュニケーションの時だけだ。そういうときは教えを請うぐらいの気持ちでお話を聴いてやれば良いのです。


次の質問。ラストー。


f:id:yuki_2021:20180826145312p:plain


結構、質問者様はいろんな経験を積まれておるのだなーと質問から感じました。ならばあとは簡単なコツを知るだけです。


まず、ネガティブな感情というのは必ずしも悪いことじゃないんです。物事に大して不安に感じるというのは、その物事がうまく行かなかったときに保険になります。現実的に考えてコインを投げても50%の確率で自分の予想は間違ってしまいます。こんな感じで世の中の物事の確率というのは人間の考える通りに行かないのが普通です。だから失敗を恐れるネガティブな感情というのは普通なんです。


このネガティブな感情と、自分を支える自信をつなげて考えようとしているから多分迷っちゃってると思うんですよ。自分を支える自己肯定感と失敗を恐れる不安は対立するものじゃないんです。おそらく、本当にうまく行っている人というのは絶好調の状態にありながらも最悪の状態を想定しながら次善の策を考え続けている人だと思うのです。何もかもをポジティブにとらえて神様にでもなったようなポジティブシンキングだといつか失敗します。だから、貴方の不安は正常なものなんです。


あとは自信を付けるための方法論だけを他の読者様に紹介しておこう。


「勝ちグセ」という言葉があります。小さな事でも成功経験を積み重ねていくと大きな勝負でも勝てるようになるという法則です。これはまぁありうることですね。勝つためには確率よりも期待値を考慮せよという相場の法則があります。


ランダムウォーク理論|トレードで勝てる人の確率と期待値の考え方


勝負で勝つためには自分の得意な勝負に持ち込んで、いつもと同じパターンで勝ちに行くという法則を見つけることが重要になります。ギャンブルにせよ相場にせよ勝負の勝ち負けはフィフティ・フィフティでいつかは必ず負けるはずなんですが、世の中には異常な勝ち率を誇っている人がいます。そういう人たちは自分にとっての必勝パターンを身につけているのですよ。


だから、今までの自分を信じて一つ一つの勝負に勝ちに行く信念。そういうものが揺るぎない自己肯定感を支えるベースになる気がします。


こんな感じで日曜日には質問に答えています。何かしら僕に聞きたいことがございましたらマシュマロまで。


marshmallow-qa.com


【質問箱への回答】全力で生きることが亡くなったものに対する弔いだと思いますね。 - 超メモ帳(Web式)@復活
【質問箱への回答】陰性症状の時は無理をしてはいけません。 - 超メモ帳(Web式)@復活
【質問箱への回答】ストレス解消の方法がわからないのならウォーキングなんて如何ですか? - 超メモ帳(Web式)@復活

プライバシーポリシー免責事項