超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

デジタルでも時代を越える文章は存在しうる。

デジタルでも時代を越える文章は存在しうる。


やっと金曜日。ほんとさ、体力がないのかなんなのか分からんけど一週間の終わりには体力が尽き果ててしまってて仕事なんぞできない状態になっている。一応、机に向かって仕事をやってるふりはしているけどもほとんどネットサーフィンをしてダラダラと情報収集をしている。ほーんとさ、日常生活の生産性を高めるためにフィジカルを鍛えることもやっておいた方が良さげなんだよね。筋トレとかランニングを日常の習慣の中に加える努力はしているのだけど、1日の時間が足りない。これ以上睡眠時間を削ると頭が爆発して死んでしまう。


んー、明日はジムに行ってきてから美容室で髪を切ってこようかな。休日なので9時ぐらいまでは寝る予定である。今日は夜中までなんかプログラミングで開発を行なって夜ふかしすると思う。最近は夜に30分ほど何か趣味の開発を行なっており、その時間に適当にシステムの開発をして遊んでる。とりあえず今作成しているプログラムは、はてなブログのこちらのAPIを使ってレンタルサーバMySQLにこのブログのデータをバックアップする処理だ。


developer.hatena.ne.jp


ちょっとMySQLにブログの全文を保存しておいて、そちらを長文要約APIに送り込んで要約を作る処理でも作ろうかなと思ってるんだよね。その下準備としてバッチ処理でブログの全データをバックアップしておく必要があるのよ。まー、ブログのデータのバックアップはどこかに取っておきたいし、渡りに船かなと思ってね。はてなブログWordPressなどと比べて保守作業はほとんどメンテナンスフリーみたいなもんだけど、なんか障害が発生してデータが吹っ飛ぶ可能性はなくもない。自分の手持ちのデータベースにデータを保存しておけば、いざ何かがあった時に障害対応することもできるし、その保存しているデータを色々と加工して遊ぶことができる。データのバックアップを行う処理とレストアを行う処理は作成しておこうと思う。


ブログの全データをPythonとかの自然言語処理に掛けてワードクラウドとか作ってみたくもあるのよ。今んところ、API叩いたりだとかそういう処理は全部PHPを使っているけども、勉強がてらPythonで作成しても良いかもなと思った。自然言語処理とか機械学習関係はPythonがよく使われてる言語であるし、そっち系のライブラリとかも弄くり回したい。ゆくゆくは自分の書いてきた全データをAIに食わせて文章を自動生成させて投稿するのも面白いかもしれないw まー、やんねーけど。僕は自分の手で文章を書くのが楽しいからブログを書いているのであり、今んところブログをやめようみたいな気分は全くない。


ネットをフラフラしていると結城浩先生のかなり古いドキュメントがバズってるのを見かけた。この記事だ。


www.hyuki.com


ほんとさ、僕らぐらいの年代のプログラマにとって結城先生はプログラマの一つの完成形みたいなすごい人なのよ。プログラマとして実際に色々とやりつつも創作を行ったりとか書籍を書いたりとかして後続のプログラマたちに色々と教えてくれる大先生みたいな人である。僕も仕事のやり方は結城先生のドキュメントで学んだ。


上記のリンク先のプログラマメンタルヘルスについての考え方も1997年ごろに書かれたテキストだけど、全く古くなっていない。プログラマとして働く上でどんな風にして考えれば良いのか、簡潔に過不足なくドキュメントとしてまとめられている。今の時代でオフィスワークで働いている人ならば使うことができる普遍的な内容かもしれない。ほんわかと柔らかな文章で、ストレスを溜めずに働き続けるにはどうすれば良いか知ることができるので一読しておいた方が良い。


なんかさ、結城先生のテキストを読んでいると、文章における普遍的な価値というのはなんなのかとか考えちゃったよ。リンク先のテキストは20年以上も前のテキストなのよ。そのテキストが現在になって発掘されて多くの人に認められるというのは、その文章が示している考え方が本当に有益で価値があるからこそであろう。なんか、そんなテキストと比べて自分の書いている文章というのはなんなのか?とか考えちゃった。


インターネットの時代においても古典と言われるような文章というのは存在するのであるなと、今回の出来事で気がつかされた。紙と比べると揮発性の高いデジタルデータであるが、そこにちゃんと意味を含めておけば時代を越える文章になり得るのだ。僕も文章を書く人間ではあるが、果たしてそういう歴史を越える文章を書くことができるのだろうか? まー、できたら最高だろうな。

プライバシーポリシー免責事項