超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

溢れる情報から自己肯定感を守るためにはどうしたら良いのか?

溢れる情報から自己肯定感を守るためにはどうしたら良いのか?


さて、昨日も報告したことであるがG検定に無事合格することができた。なかなか試験本番では内容が難しくてそれほどちゃんと回答できてるような感じはしなかったけど、蓋を開けてみると合格ラインの70%以上の正答率は出すことができてるであるし、勉強した内容はちゃんと出し切ることができたようである。


普段褒められることってあんまりないから、こういう自分自身で勉強したことの実績を認められるようなイベントというのはまぁ嬉しいよね。おっさんにもなると何事もできて当たり前みたいな感じなところがあるし、怒られることも少なくなるけど褒められることはもっと少ない。なかなかに最近は自己肯定感も底を打ってる感じであったので、このような自分の能力というのも捨てたものではないと認識できるイベントというのはありがたいものである。


とりあえず、ここんところの僕の人生設計としては、この年から転職活動をするのもなかなか茨の道であるようであるけど、死ぬまでは食えるようにスキルを身につけてないといけない。最近はリスキリングなる概念も流行ってきてるようであるし、実際にこれから職業人として生きていく上で使えるような資格やスキルなどを身につけてまいろうかなどと計画してるところである。


自分自身の能力としては、この年までプログラマとして食えてはきているので普通程度には働くことができるスキルぐらいはあるのだと思うけど、周りを見回してみると自分よりも圧倒的に能力が高い年下というのがたくさんいる。僕が一番恐れることとしては、年下の後輩から使えないヤツという扱いをされるのはほんと嫌である。なるべく、周りの足手纏いにならないように、仕事は率先してやるようにしたりと積極的に頑張るようにしてるけど、仕事はやればやるほど自分の無能さというのに気が付かされる。


なんかさ、普段はこういう話をあんまりしないけど、僕はわりかし自分の持ってる能力というのは大したことないと思い込んでるようなコンプレックスが強いのよ。一応、職業人として人並みに食えてはいるし、メンタルをやられて障がい者になってる割には働けている方だとは思うのだけど、どうも自分は足手纏いで周りの人の足を引っ張ってるという思い込みがどうしても抜けない。そうならないように必死で頑張って働いてはいるのだけど、やってもやっても自分の能力不足というのを常に強く感じ続けてしまうのである。


僕の性格面の問題としては、昔からこういうコンプレックスというのはずっとあって、普段の生活でやってる行動すべてにおいて「ベキネバ」の発想で苦しみながらやってるということが多すぎるのである。多くの人から見て普通の生活というのはどんなものであるのか? と考えて、その平均的な行動を生活の中でコンスタントにやり続ける。普通はこうだからこういうことをする「ベキ」であるし、当たり前にこういうことは普通にでき「ネバ」ならない。


しかも、その自分が真似しようとしている普通の生活というのは、自分の狭い視野の中における硬直化した人間観である。最近の時代でネットがあってよかったなーと思うことは、ブログやSNSを通じていろんな人の考え方を知ることができるけど、人間の多様性というのはマジで半端ないぐらいに幅広いものであると知れたことだ。ネットがあったからこそ自分の人間観というのが硬直化していると知ることができたけど、もし僕が昭和ぐらいに生きてる人間だったら自分の人生に一切の疑問を持たず、テンプレートにハマった人生を送ってたかもしれない。途中で病気なんぞをやってしまってるし、それこそ自分は人間失格と思い込んで絶望的な気分で残りの人生を送る羽目になってたかもしれないと思うと、ゾッとする。


コンプレックスの話であるけど、どうも僕は自分の能力に対する劣等感が強い。これは逆にネット時代でいろんな人に繋がりすぎてしまう弊害であるだろうなと思う。絵を描いたり、ブログを書いたりしてもネットを見渡せば自分なんかより圧倒的に能力の高い人が、ものすごい速さでレベルの高いコンテンツを作りまくってる。ちょっとネットを巡るだけでもどうすれば生産性を高くして仕事をしたりとか効率的な生活の過ごし方みたいなライフハック系の記事がざくざく見つかる。自分ができてることは世間から見ると大したことではないらしいというのは嫌でも自覚させられる。


さて、こういう世の中に溢れる情報から自己肯定感を守るためにはどうしたら良いのか? というのは僕の課題である。上を見たらキリがないし、下を見ても仕方ない。情報が溢れる時代だからこそ自分らしさに対して自信を持つのが難しい時代であるなと思うよ。なんとなく必要なキーワードは浮かぶのであるが、「膨大な情報が溢れてバーチャルな体験がたくさんできる時代だからこそ、生身の肉体で触れることができる手触りを大事にする」。基本的なことであるが、他人と自分を比較して落ち込むよりも自分ができてることの成果を重視するというのは重要なことだ。


こういう言葉はわかって言語化することはできるのだけど、それを実感を伴って自分の行動を伴う知恵として血肉化するのが難しいのである。万の言葉も千の書物も川を渡る船にはならない。その先駆けとして言葉で考えるのは良いかもしれないけど、実際に生きることは別物であるな。

プライバシーポリシー免責事項