超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

大五郎をペットキャリーに入れさせる習慣を作らんといかんな。

f:id:yuki_2021:20201003231243p:plain

大五郎をペットキャリーに入れさせる習慣を作らんといかんな。


今日は、我が家の飼い猫、大五郎を動物病院に連れていくためにハチャメチャな苦労をしたのだけど、彼奴めはペットキャリーに入ってくれないのである。この家に来た当初の時、健康診断のために動物病院に連れて行こうとして、僕は親指の付け根を噛まれて、1週間ぐらい手が腫れた。


最近は以前と比べると懐いてくれているので、捕獲作戦は簡単なのだが未だにキャリーに入れようとすると大抵抗するのである。午前中に病院に連れて行こうとしたのだけど、午前の診察時間終了まで大暴れして逃げ続けて、午後に入ってなんとか煮干しで部屋まで誘い込み、撫でてゴロゴロ言ってる所を自然な所作で抱え上げキャリーに押し込んだ。悲痛な声で叫ぶのでこちらも大層つらいのであるが、心を鬼にしてキャリーを運び動物病院に連れ込んだのだ。


動物病院で検査してみたところ、以前、腹の中にいた寄生虫も死滅しているようであり、現在は健康体だという事だ。その割には最近ちゃんと餌を食べないむら食いをするのだけど、これは単に今のペットフードに飽きているだけなのかもしれない。


こいつは煮干しを何よりも愛好している煮干し中毒なのであるが、どうも動物病院の先生によると煮干しは猫の身体によくないらしいのであるな。そこで午後からは嫁さんと一緒に近くのホームセンターに猫用のおやつを買いに行ってきた。帰ってきて大五郎に食わせようとしてみたのだが、この猫は食い方が分かっておらぬ。手と一緒に食いつこうとして何度か噛まれた。下記は煮干しを飼い主に要求する大五郎の写真である。何故か、僕がやろうとした時だけ爪を立てた猫パンチで叩き落として食べる。


f:id:yuki_2021:20201003213803p:plain


猫というのは、かわいいだけで何の生産性もないひもと一緒というような考え方もあるであろうが、猫はかわいいだけで正義なのである。かわいいだけで手を噛まれて腫れて、わざわざ病院に破傷風の予防注射をしにいかなくなったとしても、かわいいが故に許せてしまうのである。


しかしまぁ、猫というのは犬と比べるとはるかに飼うのに手間がかからないペットであろう。猫も本気で暴れ始めると捕まえるのに苦労するが、犬の場合は大型犬とかだと本気で暴れている犬に嚙まれると下手すると生死にかかわる。余談ではあるが、刃牙で「人間と猫が檻の中で本気で戦ったのならば、日本刀を持つことでやっと対等」という風な民明書房刊みたいな事を言ってる箇所があったりするらしいけど、あれは大山倍達の発言が元ネタなんだけど、犬相手だと本当にそれぐらいの実力差があるらしいね。


人間というのは野生を忘れた生き物ではあるが、猫というのも人間に飼われるために進化してきた動物であるとの事だな。猫の原種はヤマネコであるが、元々ヤマネコはそんなに鳴かないらしいのですね。猫が鳴くようになったのは人間から餌をもらえるようになるための進化である、とはどこかの本で読んだことがあった。


あと、飼われている猫というのは飼い主を親猫や兄弟猫だと思ってるらしいのだ。猫を飼ってる人なら分かるかもしれないけど、猫と一緒に寝ると前足でマッサージしてきたりするけど、あれは子猫が母猫の乳の出を促すための動きなんですよね。飼われていない猫であるならば、親猫は子離れの時期になると攻撃して子猫を追い出してしまうらしいんですけど、人間に飼われている猫はいつまでも子猫気分で生涯をすごすのですね。まぁ、そうじゃないと猫は人間に甘えてこないのです。


猫は芸をしないというのは定説なのですけど、それは違うらしいですね。猫は人間の動きを真似る事もできるそうです。


gigazine.net


実際、猫は結構頭がいいです。今回、大五郎もキャリーに入れるのは3回目なんですけど、キャリーの中に煮干しを入れて誘い込む作戦はすでに覚えてしまっており、飼い主が同じ行動をすると逃げ出し始めます。キャリーに煮干しを入れるのがトリガーになってるのですね。今回も、嫁さんが抱っこしてキャリーに入れるというのを覚えられており、一旦警戒し始めるとすごく距離を取るようになりました。今回、病院に連れて行ったあとは、大五郎を捕まえた寝室をすごく警戒するようになってます。この調子で色々と覚えられると、次回以降で大五郎を捕まえるのが大変になりそうですね。


どうも、色々とネットを調べた感じだと、前もってキャリーに入る事を慣れさせておくのがこういう時に楽に病院に連れていく方法なんですけど、大五郎は慣れていないです。今から覚えさせる事ができるかどうかは微妙ですね。大五郎はだっこされるのも慣れてないので、嫁さんが一日一だっこ運動をやってるんですけど、そういうのをやっていく他なさそうです。

プライバシーポリシー免責事項