超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

人を出し抜く必要はないけど、納得のいく人生は送りたい。

人を出し抜く必要はないけど、納得のいく人生は送りたい。


どうにもこうにも朝から調子が悪い。ここ最近、ブログの書き出しがずっと体調が悪いことを書き続けているのだが、実際に調子が悪いんだから仕方あるまい。今日は朝に英語を勉強することを断念して、駐車場で30分ほど仮眠をとったら少しは気分が楽になった。


なんかさ、今一番恐れていることはこの不調が内科的な病気で発生しているのではないか?ということだ。いくらなんでもメンタルの不調としては三ヶ月近くも毎日ずるずると調子が悪い状態を引っ張り続けているというのは異常であり、内科的な病気で体がおかしくなってると考える方が自然である。少し、主治医と話してみようかと思う。その疑いが濃厚であればさっさと総合病院にでも検査に行って治療を行なった方が良いであろう。ずっとこのままメンタルが調子悪いことを続けていると、現実問題、仕事とか実生活にも色々と悪影響が出始めている。治療が必要な箇所があるのであればさっさと治療を済ませてしまった方が良い。


もう一個、最悪のパターンは統合失調症が再燃し始めてるというパターンだけど、別に幻聴とか妄想とかの雰囲気は感じないんだよな。世界の状態としてはあくまでもクリアな感じだし、一時期対人恐怖症も発症していたけど、「あ、ストレス溜めてメンタルから来てるな」というのが分かってたので一週間ばかし睡眠強化週間をとったら恐怖感は抜けた。ストレスを溜めがちの現状ではあるが、服薬はしっかりと続けているし、病院受診の間隔も短くしているので再燃とか何かあれば主治医が検知してくれるだろう。


さて、今日は何を書こうか。この原稿を書いているのは会社なのだけど、真面目に仕事をしようと思って色々と開発業務を行なっていたのだけど、社内のネットワークが不調で仕事にならない状態が続いているのである。何が原因なのかさっぱり分からぬのだけど、インフラ担当は僕ではないし処置の施しようがない。


ネットワークが繋がらないと調べ物をするにもサーバサイドにつなげるにもさっぱりと業務を行うことができず、ほとんど作業に手をつけることができない。仕方ないんでスマホkindle本をダラダラと読んでいたのだが、この無駄な時間でさっさとブログでも書いた方が良さげであると気がついた。


最近、ブログを執筆するのは会社で仕事の途中に行なっているけど、こりゃまぁあんまり褒められた行為でもない。でも、僕は仕事を行う際に作業時間を計測しつつ仕事をしているのだけど、8時間勤務の仕事であれど実際に作業を行なっているのは5時間もあれば頑張っている方だったりするんだよね。後の3時間はほとんど意味があるようなないような無駄な時間を過ごしており、その時間は完璧に無駄である。別にその中から40分ばかしブログを書く時間を拝借しても問題なかろうとの判断だ。や、まぁ良くないんですけどね。でもサボり癖はなんとかしたいと思って色々と研究はしている。


一時期、サボり癖をなくすために国会図書館から論文を取り寄せて色々と研究したりだとか、必死に頑張ってる時期もあったのだけど、最近は無為自然のままになすがままにしている。仕事に対するモチベーションが微妙というのもあるのだけど、色々と処置を施しても再発するサボり癖に対しては頑張ってどうこうというよりは考え方を変えるべきじゃないかと考えたのである。


色々と仕事のやり方を工夫して効率を高めるやり方を研究したりとか、色々とそういう改善をしてきたのだけど、結局サボり癖は改善されなかったし、一時的に良くなることはあってもそこから集中力が改善するということはなかった。どうにも作業時間を伸ばしたりとか集中力を高めたりというアプローチよりは、いかにして仕事のタスクを漏れなく潰すかのやり方を工夫したほうが良いかなと思い始めたのだ。そもそも基盤となる気力とか集中力とかが加齢とともに微妙になってくる状態で、その中で気力だけで作業に集中しようとしてもモチベーションが続かない。


どうせ作業効率というのは高められないものと覚悟して、使えるリソースを重点的にボトルネックとなるポイントに集中させるやり方が僕の今からの働き方では必要な考え方かなと思った。障害を持ってるし年齢も年齢であるし、使えるリソースを効率的に頭を使って割り振るのが必要不可欠であろう。


なんかさ、最近、色々と今までの自分の考え方とか人生の戦略とか無理があったなと反省しきりなんですよ。頑張って努力し続けて改善していけば、もっと高みに立てるとかそいう風な意識高いマインドのもとで行動していた。結局、これからどんだけ頑張って人の上に立とうとしたところで自分のスペック的にも立場的にも無理であると悟ってしまったんですよね。なんか、自分は優れた人になる必要はないけども、満足のいく生き様だけは目指してやれることをやっていこうみたいな結論に至ってます。

プライバシーポリシー免責事項