人生のタスクをうまく乗り越える方法を考えていきたい。
2021/07/17から2021/07/23までの振り返りを行う。
先週は嫁さんの不調をどうにかしようと色々と案を練ってた感じだけど、現時点では回復途中かな?と言った感じ。睡眠に不安がある感じなので、睡眠外来に診察を受けているので、そちらの結果次第でどのような対策を取るのかは決定する。現時点では診察結果はまだでてないので具体的にどうするというのは決められない状態ですね。
僕のサボり癖というのは、どうやらストレスを紛らわすためにネットに依存するという症状であったようであり、マインドフルネス瞑想を使って体の感覚にフォーカスをあてる感覚などを学んでみるとかなり改善された。マインドフルネス瞑想は毎日継続してやらないと効果が得られれないものであるし、一日20分ぐらいはそのための時間を作ってみようかな?と思う。
先週の目標の振り返り
先週の振り返りはこちら。
- なるべくメンタルヘルスで調子を崩さないように生活のペースを落とす。
- 睡眠時間をなるべく6時間半以上取れるようにする。22時半には寝る。
- ちゃんとできている。
- ゴミを毎日捨てる
- できている
- マネーフォワードを毎日回す
- 出来ている
- 筋肉体操はなるべく週3回
- 出来ている
- 何かがあればAwarefyに記録をつけて、なるべく自分の感情のリズムを崩さないようにしよう。
- ちゃんと使っているけど、生活のパフォーマンスが上がっている。
- 問題解決大全にあった「ニーバーの仕分け」を使って、現在の嫁さんの問題に対する問題解決の手法を探ってみようかと思う。
- Freedomを使って、仕事時間中はネットサーフィンを出来ないように調整する。月曜日の午前中にはセッティングをする。
- Freedomを使ってネットを遮断することは辞めてしまった。瞑想をして思考を整理すると、自発的にネットを使うことを辞めることができる。
来週の目標
- 睡眠をしっかりと取る
- 瞑想は続ける。できれば朝と夜の10分ずつ。
- ゴミを毎日捨てる
- 筋肉体操は週3回
- Awarefyで感情などをメモすることは引き続き続ける。
- 仕事で見積もりをちゃんと出して、タスク管理する必要が出てきた。Todoistとタスクシュートクラウドをつかったタスク管理の方法を模索したい。
- 子供をどうするとか親の介護をどうするとかの人生のタスクを解決するために、相談できる人とか書物とかを探してみたいとおもう。
まとめ
Awarefyの認知行動療法で感情を整理するやり方は自分と相性が良いらしく、すぐにサブスクに入ってしまった。瞑想の音声ガイドのクオリティはそれほど高くないけど、これは瞑想をやりこなす事ができるようになれば、他の瞑想アプリなどを購入するなどしてみよう。
身体感覚にフォーカスを当てて、自分の感じていることや感情などを気づいたりやり過ごしたりする能力は、嫁さんの不調にも有効だと思うので嫁さんにもAwarefyをやってもらっている。認知行動療法の理論を理解していないとあのアプリの効果というのは感じづらいと思うので、自分が理解している認知行動療法のやり方なども嫁さんに伝えていければ良いかな?と思う。まぁ、僕が知りえている認知行動療法の考え方などをブログで整理してドキュメント化してしまうのが良いかな?と思うので、来週あたりはどこかで認知行動療法の解説回でも作ろうかな。
あとはこれは僕の悩みなのだけど、人生のタスクを相談できるような大人の先輩というのが居ないなーと思った。これからの人生を生きていく上で、子供をどうするか?とか、親の介護などをどうしていくのか?という風な人生のタスクの問題をどうするのかは、自分達だけで考えるにはかなり荷が重い。
本来ならば、こういうのは親とか上の世代から色々と経験談などを教えてもらったりしていくものだと思うのだけど、うちの親というのはこういう人生のタスクを片っ端から投げ出してるようなダメ人間だと子の立場でみても分かるので、なんとか自前でメンターになるような人を探して、相談とかできたらよいのだけどなーとか思う。
なんか、自分の人間関係の交流網というのは狭いので、こういうのを話し合える人というのはあんまりいないな。別に生きた人間だけに限らず、小説や物語を通じて人生のタスクの乗り越え方を参考にしていくという手もありはするだろう。こういう文献調査もやってみたいなーと思うんだけど、図書館が閉まっている今ではレファレンスサービスも受けられないし、手元にある資料の参考文献などから使えそうなのをリストアップしていこうかなーとか思ってる。
それでは、また来週。