超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

最近の情報収集のコツはフィルタリング。

最近の情報収集のコツはフィルタリング。


木曜日である。僕はお疲れモードである。ブログも適当に手抜きで書きつつ、さっさと風呂に入って寝てしまいたい。どうにも歳を取ると一週間をフルタイムで働くのも体力の限界がきやがりますね。ブログを書いてる時間が1日の中でも癒しの時間でありますよなぁ。テキトーに頭の中のモヤモヤを言語化して書き散らして、気分をスッキリとさせて寝てしまうのである。


あ、そういや、土曜日はB'zのライブがあるんですよ。ブログはお休みはしないとは思うけど、お休みモードで書いてる可能性が高いです。B'zのライブは結構前から楽しみにしてたイベントだからねー。最近は通勤の行き帰りの中の車でもSpotifyの「This is B'z」を聴きながら運転してますよ。今回のライブはテーマはなんでしょうな? Spotifyで確認していると新アルバムのFriend Ⅲというやつがリリースされているのであるが、これはなんかインストルメンタルの曲ばっかりだとか、落ち着いたアルバムでいまいちライブ向きではない。


とりあえず、土曜日はB'zのライブに行ってきてレポートのエントリーでも上げてしまいますよ。僕はたまにライブ参観してそれをブログに書いたりするけど、一般的にライブは写真撮影NGだから盛り上がらないんですよね。以前、スキマスイッチのライブでは最後に観客に写真撮影OKの場面があったから、それをブログにも掲載したので見栄えのするエントリーになった。最近ではSNS全盛の時代になってるからバズを狙って写真撮影OKにしてるライブもあるんでしょうな。ひとまずまぁ、写真撮影があれどなかれどB'zのライブは超楽しみ。青春時代はまさしくB'zのアルバムを擦り切れるまで聞いた世代ですからね。万難を排して参加するのである。


さて、今日は何を書こうか? なんかネット周りのことでいくつかの思いつきと記事を見つけたのでそのことでも書こうかと思う。今日、このような記事を見かけた。


lifehacking.jp


僕らは日常的にtwitterやらいろんなSNSを使って情報収集をしているけど、それらの情報というのはアルゴリズムによってレコメンドされている。だが、このアルゴリズムというのは使用者の好みによっておすすめの記事を紹介しようとするけど、過学習によっていらない情報ばかりを紹介してくることがよくある。普段、SNSを使ってる人ならよくわかるかもしれないけど、何かしらの条件によってあんまり好きでもない情報がノイズとして混じり込んでくる。上記の記事では各種SNSの設定方法によりアルゴリズムを調整する方法などを紹介している。


僕が主に情報収集に使っているのはtwitterはてなブックマークである。それなりにまぁ鮮度が高くてエッジの効いた情報を収集することができるのであるが、やはりアルゴリズムの問題であるとかその時のトレンドによって不愉快な情報が大量に流れるTLになってしまう問題がある。ここ最近、ウクライナ戦争とか安倍氏銃撃の事件などでTLがセンシティブなツイートまみれになっている。そのTLを眺めて僕はこういうことを考えた。



上記のツイートはtwitterでの考え方かもしれないけど、最近の情報収集全体に言える考え方かもしれない。アルゴリズムとかトレンドとか、大量の情報を流すようになってきているけど、その中で本当に必要な情報というのは限られているのである。流れてくる情報の大半はノイズかそれほど必要ない情報ばかりである。近年の情報収集では、いかに情報のソースを集めるかより不要な情報をフィルタリングする方が良い。僕らがインプットに使える時間というのは限られているので、本当に必要な情報以外は全部無視するぐらいの勢いでよろしい。


僕はtwitterを眺めるときは、TLは相当ミュートを使って必要ない情報に関しては絞り込んであるし、リスト機能を使って必要な情報だけを選択して取得するようにしている。はてなブックマークに関しても、デフォルトでトップページとか見ちゃうと政経問題の相当にセンシティブな情報ばかりで荒れている時がある。僕がはてぶで見てるのは穏健なニュース記事とテクノロジー記事だけなのでオピニオンは不要なのである。


はてぶから必要な情報を見るときはお気に入り機能を使って情報感度が高い人を集め、なおかつそのリストをInoreaderというRSSリーダーでキーワードをフィルタリングして閲覧するようにしている。Inoreaderは有料のRSSリーダーであるが、フィルタリング機能などが相当に優秀である。これを使えばいろんな情報源からRSSを集めていても、興味のないキーワードについては除外することができる。


www.inoreader.com


僕は日々のブログ巡回などもInoreaderにRSSを集約して行ってるし、日常の情報収集の起点はほとんどInoreaderだ。まぁ、最近のネットを使った情報収集というのは不要な情報が多すぎるのでフィルタリングができるInoreaderは便利ですよ。

プライバシーポリシー免責事項