超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

狙ってるのはほぼ日の糸井重里のエッセイみたいなポジションだ。

f:id:yuki_2021:20180626055141j:plain:w300


当ブログは2018年6月18日からhttpsに変更したのだが、特にアクセス数には変更は見られず。一日平均750PV程度で月間2万PVほどだろうか?


httpsでアクセス数に変化みられるって事はあるんだろうか? 中長期的にみたらGoogleの検索順位などで優位に働いて、検索流入の量に差がついていくってのはありそうだが。


一応、公式を調べると下記の感じらしい。


support.google.com

HTTPS サイトになるとランキングが少し上昇しますが、顕著な変化は期待しないでください。GoogleHTTPS をポジティブなランキング要素として使用します。数多くの要素のうち、この要素は現時点では、高品質のサイト コンテンツよりウェイトは小さくなります。短期的には、HTTPS へ移行しても大きな SEO 上のメリットは期待できません。長期的には、HTTPS サイトであるということの影響が強まる可能性もあります。


気をつけないといけないのは「http://」のURLで301リダイレクトになっているかどうか。別にはてなブログで変更した場合は特に触る必要はないが、wordpressだと.htaccessでリダイレクトをするように設定しないといけないようだ。「http://」と「https://」で重複するのでペナルティまであるかどうかは知らないが無駄ではある。


httpsに伴って必要な作業というとgoogle search consleへのhttpsアドレスの登録ぐらいだろうか? ちゃんと過去記事が配信されているかは手作業に頼らないと駄目な所はある。


karaage.hatenadiary.jp


……僕ん所も古い記事のリンクカードが表示されてなかったりするのさね。これは一度、編集ボタンで開き直して保存すると治るらしい。結構な記事でこれが発生している可能性が高くて、相当な量の記事を読み返す必要に駆られている。


まー、現状、はてなブログ独自ドメインhttpsにすぐ飛びつくのは人柱要素が強いよね。もうちょっと情報やツールが出揃ってから変更するという選択肢もある。僕ん所はまぁ、それほどポチればとかそういうカスタマイズはしていなかったので比較的、楽に移行できた方である。何れにせよ7月からchromeがバージョンアップされるというので尻に火がついた状態かもしれないが。


昨日のエントリーではhagexさんの追悼エントリーでお送りしたのだが、それから多くのはてな村人のエントリーを読んで、この彼我の差はなんだろうなと感じた。


やっぱりはてな村というのは一騎当千の書き手ばっかりの世界だったのね。文章を書く技量も高いし、文章に対する情熱も段違い。それこそ、ここ最近のブログでお金稼ぎ系の連中と比べるともう文章の質がぜんぜん違う。僕らはこういう戦場で戦ってきた。


ただ、印象論なんだけどはてな村の古参と比べるとニュービーたちの方が良いところもある。基本的にニュービーたちの方が人生に前向きで建設的な内容のブログを書いている事が多い。はてな村の古参の書いている文章ってのは内向きで、内面を掘り下げてどろどろした承認欲求に向き合うなどの読後感が重い文章が多い。太宰治みたいな。


僕はまぁ、2006年からはてなに居るから古参の部類には入るんだけど、付き合いはニュービーの人たちの方と積極的にやっている感じである。あんまり小難しい文章を書く訳でもないけど、文章の質にはある程度のクオリティを求める。だけど、生き方としては前向きでありたいと思っているのだ。僕の文章への態度はこちらで書いた。


www.ituki-yu2.net

僕の気がついた表現方法ってのは「毎日書くこと」である。このブログで毎日綴られる文章は基本ノープランで即興で書かれたものだ。これが兼好法師から続く日記文学に一番忠実でスタンダードな方法だったのよ。僕が表現したいことってのは一つのエントリーじゃなくて、毎日の更新で表現されている。日常のどうでもいいニュースを書きながら内面を掘り下げていっているのである。問題としては作品にピリオドが打てない。これは形が決まった一つの作品として発表できないということだ。人生はどこまでも続いてく物語。ミヒャエル・エンデじゃあるまいし。


僕がこのブログで書いている文章で表現しようとしているのは、現代社会で生きる生活で紡ぎ出すライブ感だ。毎日、決まった時刻に決まった量だけ文章を書く。僕のブログの読み方としては、面白い一つのエントリーを探して読むよりは、毎日0時頃に更新されるので、お昼に暇つぶしにでも読むというやり方だ。僕が狙おうとしているのはほぼ日刊イトイ新聞糸井重里みたいなポジションだ。あそこも凄い。20年に渡ってネットで文章だけで食っているのである。


アジカンの「Re:Re:」でこんな歌詞があるが、感覚的にはこれがピタッとくる。

途切れない明日も過ぎて行って
僕は今日も掻きむしって 忘れない傷をつけているんだよ


山田ズーニー著『理解という名の愛がほしい。』を読んで。 - 超メモ帳(Web式)@復活
物書く時に僕が思うこと。 - 超メモ帳(Web式)@復活
僕がブログを書く理由ってのは「書かないと死ぬ」からなんだよね。 - 超メモ帳(Web式)@復活

プライバシーポリシー免責事項