超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

はてな運営は新人ブログにもちゃんとインセンティブを与えよ。

f:id:yuki_2021:20200109222342p:plain

はてな運営は新人ブログにもちゃんとインセンティブを与えよ。


なんか、シロクマ先生がはてな村向け回覧板回してたなぁ。今日はこれ書くか。


p-shirokuma.hatenadiary.com


どーなんだろ? ほんと、はてな運営は顧客作るのが下手すぎるというか、実のところ僕ははてなブログの今後とか悲観的だぞ。


はてなといえばはてな村みたいな独特のコミュニティが売りみたいな所があったけど、閉鎖的な村社会であるために当然新規加入者があんま増えずダムの底に沈んだ。ぼかー、一応、村の端っこで一人でぼやぼやしてて全く誰からも認知されてない変人みたいなもんだけどまぁ、はてな歴は13年ぐらいある。


手斧が飛びまくってる時期とかのはてな村も定点観測してたけど、ブログで言及して殴り合いとかは怖くてあんまやらんかったな。僕がはてなダイアリーを開設した頃は匿名実名論争みたいのが起きててこのブログのかなり初期の頃はそういう村祭に参加している記事とかあったりするんだけど、僕は弁が立たんし誰からも相手されなかった。


一度、小飼弾PHP不要論みたいな事をブログで書いてたので、トラックバック付けて批判したらあっちから言及を返されてアクセス数が跳ね上がって恐ろしくなってブログ閉鎖をしかけた事もあった。ブログスフィアがあれぐらいの規模の時はアルファブロガーみたいな今で言うインフルエンサーもブログでやり合う時期があったなーみたいな感じは覚えてる。


あの頃のアルファブロガーの人たちは情報発信に責任感があったし、今でも発信を続けている人が多い。


www.ituki-yu2.net


そういう牧歌的なweb2.0のブログスフィアが途絶えたのはブログで小銭稼ぎのブームがやってきてゴールドラッシュが発生して、情報商材などのつるはし売りが儲かったのでよくわからん量産型ブロガーが増えたせいなのかなーという気もする。僕のブログも見ればアドセンスついてたりするんでさして嫌儲という訳じゃないけど、いつ見てもブログで稼いで仕事をセミリタイアするとかいらんことばっか書いてるやつはニヨニヨしながらいつブログ更新が止まるか眺めてる。


まぁ、僕自身はブログで金儲けみたいなものは、会社に依存しない新しい働き方は理屈としては悪くないんじゃないか?と思う。実際まぁ、僕は精神障がい者で非正規で働いているのでブログの副業などで生活できる方法があるんだったらいいなーみたいな感じである程度SEOとかアフィリエイトの情報も収集しているのである。しかしながら、ネットの浅瀬で簡単に目につく情報というのは大概クソ以下の情報商材であるため、アフィリエイトはその益よりも害の方が多い必要悪みたいなものだよなーという認識である。あれで稼いだとしてもあんまお天道様の下を胸張って堂々と歩ける感じでもないよな。


僕は文章を書くこと自体が快感というある種の変態に近いため、今月の収益報告がなんちゃらーとか特化ブログや雑記ブログがなんちゃらーとかみたいな暗室で促成栽培されたもやしみたいな連中が次々と現れては消えていくのを定点観測していた。別にそういう人たちを馬鹿にしてばっかと言う訳でもなくて、新規加入してくるニュービーにも面白い文章を書く人がいるのよ。僕はブログを読む方ではオピニオンでガチガチの人よりは、毎日日記ブログを丁寧に書いている人とかが好きで、いわゆるはてなニュータウンの人たちも読者登録したりして観測している。


ニュービーにもおもしろい人も居るのよ。未だになんとなく古式ゆかしいテキストサイト時代の薫りを残した書き手もいる。


soraaoijin.hatenablog.com


なーんか、シロクマ先生のところでも言われてることだけど、はてな運営ははてなブログとかどうするつもりなんよ? 新しくはてなブログを始めた書き手とかは認知されるためにははてブ営業で互助会でもやるぐらいしかなく、しかも最近運営の手によって互助会が違法にされた。


hatenablog.com

ブログを読むときのルール・マナー

はてなスターは「読んだよ」「いいね」を伝えられる便利な機能ですが、記事に無差別にスターをつけるなど、宣伝や誘導目的で使わないでください。
同様に、コメントや読者機能など、ほかのユーザーに通知される機能について、宣伝や誘導など不適切な目的とみなされる使用や、過度の使用を行わないでください。

コメントは敬意を払って書きましょう。ブログの書き手や第三者が不快に思うコメントは控えてください。また、対立を煽ったり、攻撃的な態度をとったりすべきではありません。

はてなブックマークは、インターネット上のページをブックマーク(保存)したり、コメントをつけたりできるサービスです。はてなブログと共通のはてなIDで利用できますが、友人知人などにブックマークを依頼したり、相互ブックマークするなどのスパム行為は行わないようにしてください。利用停止措置など、依頼する側受けた側ともにペナルティの対象となりえます。


昔は新着ブログみたいな新人が発掘できるページもあったけど、現状、twitterで#はてなブログのタグや今週のお題ぐらいしか新人が露出できる機会がなく、別に収益目的のブロガーじゃなくてもはてなでブログを書くインセンティブが得られないだろ。実際、上手い書き手とかは結構noteとかに移って行ってるし、はてなブログの総人口自体が先細りになるぞ。


とりあえず運営は新人のエントリーが読める動線をさっさと用意せよ。そういうちゃんとした手段あれば互助会に頼らなくとも書く書き手が増えるだろ。僕はブログの毎日更新はずっとはてなで続けるつもりではいるけど、はてなが潰れたときに備えてwordpressに移れるように独自ドメインで運用している。だけどはてなのコミュニティとか大好きなんで潰れてほしくはないと祈ってはいるのである。

プライバシーポリシー免責事項