超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

ブログを書くことは続けようと思う。

ブログを書くことは続けようと思う。


今日は土曜日であり休日だった。それなりに体を休めて、買い物をやったりとかScrapDiaryの開発をやったりして気分転換ができた休日ではなかったかと思う。


夜になってぼんやりとしているけど、そろそろブログが書きたい気分になってきたのでブログを書き始める。しかし、今日は本当に自宅で色々と開発のことばっかりやってたような休日であり、とくに書くべき内容もないかなという感じ。


アプリ開発関係の情報はどうするべきか困る。別にこのブログは僕の個人ブログであるのだから技術情報だって書いていいと思うのだけど、技術記事を書いた次の日のアクセス数というのは減少傾向で明らかにうちのブログの読者層では興味のない話題であるとわかるんだよね。


技術系の記事に関してはQiitaとかZennとかにアカウントを作ってそちらで書いちゃうのが良いんだろうなーとはわかる。だけど日常生活の中でブログを書く時間の他に技術ドキュメントを書く時間というのも中々に捻出が難しいものだ。ブログを書くのと一緒に技術記事書いちゃうのも良いんじゃね? 的な妥協の感情もあるんだけど、こんな場末のブログで技術記事を書いたとしても必要な人には検索エンジン経由でしか届かない。それぐらいだったらSEO対策もしっかりと行われているQiitaとかZennに投稿するのがITエンジニア界隈には貢献する方法であるだろうなーとは思う。


どーなんだろ、僕はブログのアクセス数などは意図的にあんまり見ないように気をつけてる。上がったり下がったりと安定しないものであるし、ブログのアクセス数なんてものはGoogle先生の気分次第でいくらでも乱高下する。頑張ったら検索順位とかアクセス数は上がるものだと信仰されてるけど、いつハシゴを外されて圏外に吹っ飛ばされるかも運次第だからね。そんなあやふやなもんに自尊心とか生活みたいな貴重なものは賭けない方がいい。バクチと一緒だ。


僕のブログ歴というのはムダに長い。この超メモ帳に関しては2006年に開設したブログなので、17年の歴史がある。新卒の時に作ったブログであるので、社会人生活のほとんどの時期をこのブログと過ごしてきた。


や、このブログのアーカイブなんかを見てもらえばわかるけど、投稿してた時期ってのは断続的でちゃんと継続して書き続けてた訳じゃないんだよね。こうやってブログを毎日書く習慣を身につけたのは、持病のリハビリのために毎日考える習慣を身につけようと思ってはじめた。それは2016年からだからあともうちょっとで7年連続更新かな。


一応まぁ、毎日更新することにはこだわってるけど、ブログの記事の質というのはそこまでは深く考えていない。僕のブログの書き方というのは基本的にフリーライティングであり、1日のうちの決まった時間になると1時間をかけて2000字の記事を書く。単純にそういう習慣化をしてブログの毎日更新というのを続けており、そこにあんまり社会貢献であるとか世のため人のために役立つものをという風なことは考えていない。


ブログの書く目的がなんであるかと問われると、このブログを開設した時は、技術記事といえばはてなダイアリーという時期であったので、いろんな仕事で勉強した技術情報なんかを整理するために使うつもりだった。この頃はmixiなんかで日記とかも書いてたし、それほどブログを書くことに情熱を燃やしてはなかったんだよね。


使わないからはてなからブログを消しちまうか? と思うことは何度かあったんだけど、なんとなくダラダラと続けちゃってるよね。どっちかというと僕ははてなブックマークの方をヘビーユースしてたブクマカの方であったので、それでブログの方も「ま、いいか」という惰性で残しちゃった。


最近ははてなを使う用途というのははてなブログがメインになっちゃったよね。ちょっとはてブの方はコミュニティとしての劣化が激しすぎて、最近おもしろい人がいなくなっちゃったので元来の意味でのオンラインブックマークサービスとして使うようになっている。昔からお気に入りに入れてた情報系の情報感度の高い人たちもまだはてブにはいるみたいだけど、政治厨のコメントに辟易してみんなコメントは残さなくなったみたいだね。僕もあんまあの手の人たちに絡まれたくないので無言ブクマばかりをしてる。


僕は最近ははてなブログの人であるけど、別にそこまで1つのwebサービスとかに肩入れして尽くそうというほど忠誠心が高いという訳でもないんだよね。昔からその時ネットの流行りのwebサービスをフラフラと流れてきたネットクラゲであり、2chにいたりとかニコニコ動画でup主やってたりだとかしてた。ここ最近はtwitterの大流行で短文投稿SNSだとかブログ界隈にいたけど、Twitterも動向を見てるとそろそろ終わりそうだし、別の河岸を探してマストドンだとかBlueskyの方のコミュニティに参加するようになった。


まぁ、なんとなくブログをしばらく毎日更新して気づいたけど、僕はどうやらブログ文化が一番相性が良かったらしい。こんだけブログが長く続いたのなら、はてなブログがサービス終了してもどこかにエクスポートして移動して書き続けるだろうしそのために自分でブログシステムを自作してもいいなと思った。独自ドメインにしてたりするし、URLだけは維持したまま移行できるシステムがあればそのまま引越しできるしな。ブログだけはずっと書き続けようと思う。

プライバシーポリシー免責事項