超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

マインドフルネス瞑想の技術をアップデートするために本を読んでる。

マインドフルネス瞑想の技術をアップデートするために本を読んでる。


今日は午前中から買い物に行ってきて、お昼はパルコシティでオムタコを食べた。これは「きじむなぁ」というタコライスの専門店で食べることができる、タコライスの上にオムライスの卵が乗ってるメニューである。なかなかに美味であった。


ひとまず今日は完璧にOFFであったので、パルコシティにある沖縄セラードコーヒーでコーヒー豆を買うために訪れたのである。セラードコーヒーで試飲した中ではケニアの豆が美味しいと思ったので購入。また、もう一袋でパルコシティ店舗のオリジナルブレンドも購入した。



僕はコーヒー豆の産地の中ではケニアが一番好きだ。果実味が強くて華やかなコーヒーを作る産地というイメージが強くて、ウォッシュドでもナチュラルでも自分と相性の良いコーヒーが多いというイメージ。喫茶店などでもケニアの浅煎りが提供されていたら、そちらを選択することが多い。


僕は毎朝5時45分ぐらいに起きて、朝から豆を挽いてコーヒーを淹れる。通勤の時に美味しいコーヒーが飲めたのならば少しは憂鬱も晴れるような感じがするし、いちいち目覚めのコーヒーをコンビニで買うと高いのである。コンビニのコーヒーは200円ぐらいするけど、普段飲み用のコーヒーであれば業務スーパーとかで買った安い豆を使ったのならば、コンビニコーヒーよりは美味しい一杯が100円以下でたくさん飲める。コンビニにラテマネーを落とすのは癪であるので、できるだけ早起きをして毎日しっかりとコーヒーを抽出した上で会社に出勤したい。


さて、今日は何を書くべきか? 基本的には午前中から正午にかけてはパルコシティへ買い出しに出掛けていたけど、それで2000字を埋めるような内容を書くのはちとつらい。別に年がら年中、意味のあることばかりを書くのではなくて、たまには純日記的なものを書くのでも良さそうな気がするが、どうもブログを書くのは僕の気づきのためという要素もあるので少しはメタな深掘りができるテーマが好ましいのである。


昨日は図書館に行ってきたのだけど、そこで借りてきた「外資系エリートが実践する100%集中できてストレスをためない脳の鍛え方」という長いタイトルの本を読了した。



マインドフルネス瞑想に関する書籍であるのだけど、僕はこの本の作者である吉田昌生さんのファンなのである。や、ファンというとなんかミーハーな感じだけど、マインドフルネス瞑想のやり方については吉田氏のYouTubeや書籍を読んで学んだ感じであり、僕がやってる瞑想は吉田流のマインドフルネス瞑想なのである。


マインドフルネス瞑想のやり方に関する書籍や動画というのは世の中には無数にあるけど、それらの中には変なスピリチュアルの思想が混ざってたりとか宗教っぽい思想が混入してるものというのが結構ある。どうも、僕がマインドフルネス瞑想に興味を持ち始めたのは、Googleでのマインドフルネスに対する取り組みを紹介してる「サーチインサイドユアセルフ」から入った感じなので、必要のないオカルト要素については取り除かれた科学的なマインドフルネス瞑想のやり方を探してたのである。


その中でいろんな書籍を読み漁ってみたけど、吉田さんのマインドフルネス瞑想の教え方というのは、仏教的な概念であるとか「気」というような抽象的な言葉を使ってはいるけど、瞑想のやり方のハウトゥについてはあくまでも具体的な姿勢の作り方や呼吸への意識の向け方とか雑念の取り扱い方であり、言ってることが具体的で余計なものがない。


僕は哲学的な思想が好きだったりとか、仏教的な考え方に生き方を教わったりなどするけども、基本的に生活の中で取り扱うことについては実際に手に取れる具体的なものでないと信用できないという懐疑的なところがある。それがロジカルでちゃんと再現性がありそうなことなのかというのにこだわるところがあり、抽象的な綺麗事ばかりを言ってる人や書籍というのを信用しない。


ちょっと話題は外れるが、僕が仏教に意外とハマったのは、仏教の考え方というのは意外とロジカルなのである。人生というのはもともと苦しいもんであるから、その苦しくなる考え方にアプローチする身体的な訓練や思考スキームを修正する修行をして、楽に生きられるように考え方の癖を直そうという様な教えを仏教はしてる。宗派とか坊さんごとにまた違う考え方をしてるけど、僕が気に入っている僧侶の南直哉氏や草薙龍瞬氏は、具体的に手に取れる例えで仏教的な考え方を説いてくれる。


ここ最近、災害があったからなのか思考がザワザワしてイラつきとかが発生してたので、ちゃんとした瞑想のやり方を再確認したいと思って吉田氏の本を再読してみた。やっぱ自分の考え方の中でも、承認欲求が強いのは自己承認がちゃんとできてないことの裏返しなのだなと気づきがあったりとか勉強することは多い。マインドフルネス瞑想についてももうちょっとやり方を工夫したい。

プライバシーポリシー免責事項