超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

めずらしく調子の良い日の記録。

めずらしく調子の良い日の記録。


今日は僕のいうところの「純度100%の休日」である。特に生産性のあることは全くやっていない。午後からマッサージを予約していたので、店に行って体をほぐしてもらった。


僕がマッサージで使っている店は、「ガネーシャ」というお店。こちらはチェーン店で、沖縄に何箇所か展開されているらしい。


www.thaikoshiki.jp


おっさんくさい行動であるが、マッサージは実に良い。寝ているだけで体がリラックスする。今回僕が受けたのはアロマオイルでのマッサージで、ラベンダーの精油を使って背中をほぐしてもらった。


まぁ、僕はそこまで稼ぎが潤沢という訳ではないから、頻繁にマッサージに通えるわけではない。だいたい、2ヶ月に1回ほど疲れを取るためにマッサージ屋に通っている。行けば確実にリラックスできるし、数日は体の調子が良い感じが続く。


このところは非常に体調がいい。自分でブログを読み返してみても、そこまで病んだことを書いていない。このブログは僕の最近の調子がモロに反映される。僕自身が読み返してみても、「最近調子崩してんな」とか「あー、疲れを溜めてるな」と分かるので重宝している。


以前もブログで書いたと思うが、ある一定以上の年齢になると休息のための日を持たなくてはならない。若い頃であれば「仕事」「娯楽」で日々の生活を過ごせていたかもしれない。しかし、ある程度いい歳になってくると「仕事」「休息」「娯楽」と余分な時間が必要になるのである。


歳をとるというのはめんどくさいことだ。仕事終わりで家に帰ってくると疲れ果てて動けなくなったり、体のいろんなところにガタが来て病院通いをしないとならなくなる。しかし、日々の出来事に対する視野が広がり、メンタル関係の病み方というのが長続きしなくなったなと思う。以前の僕であれば、一旦メンタルを病み始めると1ヶ月近く半死半生になっていた。生活でも、寝ることと会社に行くこと以外ができなくなっていた病んでいる時期があったものである。


どうもこのあたりが僕の最近の気づきなのよ。僕の性格というのが、以前と比べると間違いなく角が取れて穏やかになっている。「どこが?」とツッコミが入るかもしれないが、以前の僕というのは冷笑的な物言いであるとか露悪的な性格というのに割と悩んでいたのである。最近はそこまで人の失敗とか問題点を見ても腹が立たなくなっている。


以前の僕というのは、豆腐メンタルで瞬間湯沸かし器だった。ネットで嫌なニュースをわざわざ自分で探しに行き、それに対してセンシティブなコメントを付けるのをやめられなかったのである。精神的にもひっきりなしに怒ってカリカリしていた。対人関係でも攻撃的な性格をしていたし、人嫌いでもあった。


最近、そういうのが「まぁいいか」となったのである。世の中には嫌な人や嫌な事件があるけども、それらの人々にも家族があり人生があり生活がある。怒って人をやっつけようという態度で当たれば、相手も態度を硬化させるし、それではうまくいく確率が減る。まずは相手の立場というのを斟酌してみて、そこから具体的なやり方でことに当たるべきだなと考えるようになった。


一体、この自分の変化というのが何が理由で起きたのか分からない。マインドフルネス瞑想を3年ばかし継続して続けているからそれかもしれない。また、単純に加齢の影響というのも考えられるだろう。それと、僕は性格改善のために寝る前に「今日あったよかったこと」を三つジャーナルに書き出しているから、それが功を奏したのかもしれない。


いずれにせよ、以前のカリカリした神経の細い性格をしていた頃よりは、今の方が断然に楽なのである。こういう文章を書いているのは、単純に今現在、調子が良いからという理由でもある。そういうメンタル的に気分が楽な日というのも最近は出てくるようになったし、「生きているとこういう変化もあるのだな」と感心している。


今のうちにまた調子を崩した時に備えて、何か準備をするべきだろうな。実は、最近ジム通いを再開させたのはそのためでもある。どれだけ精神的に消耗したとしても、体力があればある程度は耐えられるものである。きちんとフィジカルを鍛えておくと、やっぱり精神的にも安定するし、そこでさらに安定したメンタルというのも手に入れたいのである。


僕もメンヘラ歴長いもんね。ブログを読み返してみて病んでいる時の記事というのは、明らかに文章が下手くそになるし、読んでいてもつまらない。困った時に誰かに助けを求めることは必要であるが、他人の好意にフリーランチで乗っかり続けるのは感心しない。僕自身も、誰かが困っている時などはサポートに回ったりした方がいいだろうし、そんな感じでネットワークを作るのも、もっとメンタルを安定させることに繋がるだろうなと思う。

プライバシーポリシー免責事項