超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

ブログの定期報告は自分はやる気はしないけど読むのは興味深い。

f:id:yuki_2021:20170603224823j:plain:w300

 

さて、ネタ切れ。今日はお題スロットすらやる気がしない。マジで書くこと無いからブログ論に逃げる。

 

いつも冒頭でネタ切れ報告をするがこれは挨拶みたいなものだ。例えばHIKAKINは「ブンブンハローyoutube」をやるが、あれの僕のブログ版みたいな感じだ。まず最初にお決まりのネタ切れ報告をすることでエンジンが温まってくるのである。最初にネタ切れを報告し始めたのは何時からだろう?それからズルズルと毎日更新を続けてきたので無意味なことではないだろう。

 

今日は妹の福岡土産の「博多夜舟」を飲みながら書いている。

 

f:id:yuki_2021:20170603230154j:plain

 

shirouzusake.sakura.ne.jp

 

純米吟醸である。HPでは辛いと書いてあるけど凄く甘い。ま、僕はこういうフルーティな酒を冷でちびちびと手酌やるのが好きなのでなかなかに気分が良い。本当は沖縄の泡盛が好きなんだけど日本酒もいけないわけではない。と言うか僕に飲めない酒はない。スピリタスであろうと飲んでくれよう。

 

本当は近所の居酒屋にでも行って飲もうかなと思うんだけど、金が無いのとブログ更新があるためにそんなことはできない。夜の21時頃からネタ集めとご近所ブログの巡回を始めて、22時ごろから執筆を始める。大体、23時半ごろには書き終えて読み返して変な事を書いていないか確認。23時45分頃に投稿というルーチンを送っている。用事がある時は予約投稿にするつもりなんだけど、今の所そんな予定は無かった。夜からわざわざ外出する用事など無職の僕にはないのである。

 

たまーに友達の家で珈琲を嗜みつつ時事の討論なんかをやるが、この友達が珈琲好きなのね。ブルーマウンテンとかの高い豆が手に入った時に振る舞ってくれるの。僕もコーヒーミルを買ってから豆から珈琲を入れたいのだが、肝心の豆がスーパーで買った焙煎してから何週間も経った豆しかない。こんなスーパーとかで手に入るような豆は大概、香りが飛んでいる。窒素ガスを詰めたり、真空パックにしたりするけどそんなことすれば豆が変質して味も変わる。本気で珈琲にこだわりを持つ人ならば専門店で焙煎して3日めぐらいの豆を買って、1~2週間ぐらいで使い切るのが基本だ。その店のハウスブレンドだったら100g600円ぐらい。ちと高いが、旨い珈琲を飲みたいと思うなら必要経費だと思う。

 

酒も珈琲も割とこだわりは強い方さ。確かGACKTが言っていたことだと思うけど、人間の一生のなかで食事をする回数というのは限られている。どうせ食べるなら高品質で美味しいものを食べたほうが良いことさ。まぁ、金の問題とかでそんなに美味しいものだけ食べるという生活はできないけど、酒や珈琲は色々と種類を変えたりしながら試している。低価格帯のものでまとまっているけどそれなりに好きな種類はあるのさ。泡盛は辛口を飲みたい時は「残波の黒」甘口にしたいときは「久米仙くろ」、金がある時は「くら」。珈琲は自家焙煎している専門店で飲むのも良いが、スタバも結構侮りがたし。裏メニューのプレスサービスで豆はスマトラを選ぶことが多いかも。ちょっと次行く時はウィローブレンドを試してみよう。

 

さて、程よく文字数も稼げたことだし、今日の本題に入ろうか。

 

ブログの定期報告をやっている人たちがいるじゃないっすか?あれは僕はやらない。メリットよりデメリットが大きいと思うからだ。

 

ブログの定期報告で得られるメリットってなんだろう?互助会の仲間にマウンティング出来るぐらいか?少なくとも普通の読者は興味ない情報だよね。ブログをやっている仲間になら「今月は〇〇万PVで、アフィリエイトは□万円でしたー」と報告して焦らせてやるぐらいの事はできるだろうが、そんなメタな情報を毎月報告されても、興味があると思うのは自分だけだ。デメリットとしては僕みたいなヲチャーに下手な情報を与えてしまうことだよね。定期報告でアフィで稼げた額の自慢ばっかりで全くなんの内容もないブログが消えた時は爆笑したからね。こういう事を面白がって監視する奴は多分、結構いる。

 

どうも、はてなブログの一部界隈なんだと思うんだが、ブログの定期報告は同期ブログがどうこうとか言って互助会仲間内だけで褒めあってブクマのつけあいをしているコミュニティーだけで発祥した文化なんじゃないかと思われる。昔もPV数を自慢する奴は居たんだが、アルファブロガーなどの数十万PV以上のブログじゃないと痛い奴という扱いだった。今みたいに数千PVとか下手すると100も行かないうちから定期報告をやるのが普通みたいになってるのは、僕みたいな古参にとっては変な感じ。というか、多分、はてなブログの互助会系の一部の声が大きいだけで一般的ではないよね?livedoorブログとかアメブロの文化圏をたまに見るけどはてなブログ以外の文化圏でみたこと無いもん。

 

僕はそういうPVとかアフィリの自慢をするつもりは無いけど、他の人がやっているのを見るのは面白いよね。大体、このPV数ならアフィはこれぐらい稼げるのかーとかは純粋に参考になる。まぁ僕もアフィ貼ってますけど、稼げている額ははてなブログProとドメイン代ぐらいでトントンぐらいの額だからね。今はちょっと貯金してPro2年分の費用をためているの。後々、独自ドメインにカスタマイズしておこうかなと思ってる。はてなドメインは価値が落ち続けているっぽいからな。早い所、独自ドメインを育てておいたほうが良いんじゃないかなぁ。

プライバシーポリシー免責事項