超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

だらだらと毎日更新ばかりしてても良いのかなと思う。

だらだらと毎日更新ばかりしてても良いのかなと思う。


GW初日の土曜日。今日は10時頃までがっつりと眠り、昼飯は外食に行ってきた。沖縄限定だけの話なんだけどさ、「やっぱりステーキ」なるチェーン店のステーキハウスがあって、そちらがいまハンバーグ10円券というものを配布している。


yapparigroup.jp


10円券目当てでやっぱりステーキに行ってきて、ハンバーグを食べてきました。まぁ美味しかったんじゃないかと思う。10円券ももらえたのでまた肉が食いたくなったら行こうと思う。「やっぱりステーキ」に関しては沖縄県から全国へ行ったステーキハウスということで頑張ってほしいと思う。目玉としては富士山から取ってきたという岩盤プレートに載せて肉を提供するところと、追い肉のというシステムが有るところじゃないかと思われる。肉を食べ足りない場合に追い肉といって100g500円~ぐらいで肉のおかわりができるのよ。


沖縄県民はステーキが好きだとよく言われている。実際に沖縄に住んでる地元民としては、沖縄以外の人たちがどの程度肉を食ってるのか分からないのでどんなもんかと測りかねるのだけど、老舗のステーキハウスは色んなところにある。全国的に沖縄県民のステーキ好きが噂され始めたのは秘密のケンミンSHOW発の情報じゃないかなと思われる。飲み会の後に締めのステーキをやるだとかそんな描かれかたをしていたようだが、ぼかーそれはやったことがないですよ。飲み会の締めは普通にラーメンを食うし、ひょっとしたら沖縄そばを食うこともあるかと思われるけども、ステーキはちょっと分からない。那覇市とか浦添市あたりの住人ならそういう事もやるかもしれないけど、沖縄全域が締めステーキをやってるという事はありえないと思われる。でも、ステーキハウスは多いですね。僕の知り得ないところで締めステーキの文化もあるのやもしれず。


さて、何を書こう。GW後半は旅行に行ってくるということで予約記事を量産しないとならない。いま書いている記事は日常の普通の日記の記事なのだけど、3日間の旅行にでるというのなら一日2記事の量産体制を取らないとならない。なんか、こういう時に毎日更新の意味みたいなものを考えてしまうよね。僕がブログを書いている理由は、頭の中で考えている由無し事を文章化して綴るのが面白いからという理由であるけども、毎日更新を2000日以上も続けてしまうとブログをサボろうにもサボれず、休みの日とかで気が進まないときでもブログを書かないといけないというプレッシャーに押しつぶされながらもダラダラと書いてしまうのである。


ブログの毎日更新についてはどれぐらい続けるのか?とか考えてしまうよね。今日までどれぐらいブログの毎日更新を継続しているか確認してみると、2084日連続更新を行っているそうだ。こんだけ記録を積み重ねてしまうとさ、もう辞めたくても辞められないんですよ。別に僕がブログを書くのは単なる趣味であるから止めようと思えば書くのを辞めることもできるんだけど、長年続けてきた習慣というのは途絶えさせるのはしんどいよね。


ブログの毎日更新に関してはさ、毎日更新にこだわるあまり記事一つ一つのクオリティが下がってしまっていることは懸念するべきことであるかな?とふと内省する。いや、別にそこまで悩んでもないんですけどね。僕のブログの記事に関しては単に毎日の思いつきを書き捨てするための雑文であるし、僕のブログに高品質で考えさせられるエッセイだとか、ましてやお役立ち記事をお求めるような読者は居ないであろう。


僕のブログの毎日更新に関しては文章修行の役割も果たしているのだけど、毎日2000字の記事を書き続けたことで文章がうまくなったのか?と問われると、少なくとも文章を書くことは慣れたとしか言いようがない。頭の中で思いついた本当にくだらない事であれど文章化して書き出すことはできる。ほんと普通の人であれば下らなすぎて躊躇するようなつまらない雑念を、こすっからくも日々のエントリーのネタとして引っ張り出してきてだらだらと書き綴るのである。このブログをどっかのAIとかが細かく分析したら僕の深層心理の深いところまで解析できるかもしれない。それは素晴らしくも恐ろしい……。


まぁ、5月3日から5月5日に掛けての旅行期間中のブログ記事は、1000文字程度のブログ休み特別仕様でなんか思いつきエッセイでも書いてるとするよ。日々のブログはだらだらと思いつきでのびのびの文章を書いてるけど、たまにはビシッと1000字程度で小論文的なエッセイでも綴らせてもらおうかと思う。最近どうにもマンネリであるし、ちょっとはスタイルを変えた文章を綴るのも良いであろう。

プライバシーポリシー免責事項