超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

ブログを投げ銭での運営にシフトしていきます。

ブログを投げ銭での運営にシフトしていきます。


はい、おはようございます。さて、今日もブログを書いていきましょうか。今朝はどうも頭が痛くてね、あらためて体調の大切さを思い知らされた。昨日も今日も血圧を測ったら、数値が140/90とか出てきて、ちょっと高めなんだよな。これが続くようだと、内科で薬の相談をしないといけないかもしれない。頭痛も血圧のせいなのかと思うと不安になって、余計に調子を崩してしまう。


うちの母親も脳出血で半身麻痺になっているから、どうしても家系的なリスクを意識してしまうんだよね。だからこそ、健康状態というのは生活の根っこなんだな、と改めて考えさせられる。体が丈夫なら、不幸があっても立ち直れる可能性はあるけど、健康を損ねてしまえば何をやっても空回りになることだってあるわけだ。


そんなことを思いつつ、今日はブログの運営について少し報告を。最近、ブログの下の方に「OFUSE」の寄付リンクを設置してみた。広告収入に頼らない形を試してみたい気持ちがある。もし投げ銭がある程度安定して入るなら、正直、もう広告は外してしまってもいいと考えている。


自分は別に金儲けのためにブログを書いているわけじゃないけど、はてなブログProの利用料や独自ドメイン代など、年間で1万近くの運営費は必要になる。今のところは自腹でまかなっていて完全な赤字。これでは持続可能じゃない。書けば書くほど財布が軽くなっていくようでは、さすがに「タダ働きだな」と思ってしまう。だからこそ、寄付という形で支えてもらえたら、もう少し健全に続けられるかなと思っている。


今回導入したOFUSEは、単なる投げ銭だけじゃなく、ファンレターを送れる仕組みもある。いただいたメッセージには返信もできるし、場合によってはブログ上で紹介して感謝を述べることもできる。そういうやりとりが新しい循環を生んでくれるといいなと期待している。


実際、ブログを20年近く運営してきて思うのは、従来型の広告モデル、いわゆるフリーミアムの仕組みはもう限界に近いということだ。Google Adsenseに貼られる広告を見ても、質の低いものや、押し間違いを誘うだけのボタン広告ばかりで、正直うんざりする。読者にとっても煩わしいし、書き手としても心苦しい。そんなものを貼り続けるぐらいなら、いっそ広告は撤去してしまった方がいい。


これからは、不特定多数に向けて薄くアクセスを稼ぐのではなく、少数でも濃くつながる読者との関係を大切にする方が現実的だと思う。いわば「広く浅く」から「狭く深く」へのシフト。もちろんブログをやめるつもりはない。だけど、続ける以上は何らかのリターンが必要だ。昔は広告でもそれが成り立っていたかもしれないけど、今はそうはいかない。


見返りなんて求めるな、自己満足のために書けばいい、という意見もあるだろう。でも、自己満足だけで本当に長期的に続けられるのかと問われれば、やはり疑問は残る。少なくとも僕は、人に役立つ情報を書いたり、読者にとっての価値を提供しているつもりだし、それを持続させるための工夫は必要だと思う。


だからこそ、OFUSEでいただいた支援は、ブログの運営費、つまりはてなブログProやドメインの維持費に充てるつもりだ。これで負担が軽くなれば、ブログを長く続けていくための基盤になる。末長く読んでもらえる場を維持するためにも、こういう形での支え方があっていいんじゃないかと思う。


末長くブログを運営していくために、ご理解よろしくお願いします。

プライバシーポリシー免責事項