超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

毎日のルーティンに体幹トレーニングを加えようと思う。

f:id:yuki_2021:20190312215215j:plain

日々の確実な積み重ねが幸せを作る。


さて、久々に絶好調な感じの体調。まぁ、僕はメンがヘラっておるが故に体調の波が激しい。いろんな同病者を見てたりすると僕なんかは全然安定している方らしいんだけど、調子の波はなかなかに大きいよ。調子悪い時は不機嫌で、本当に何を言われてもイライラする。


だから、まぁ、僕なりの体調の波に対する対策方法としては、生活リズムを安定化させるために毎日の行動を全部ルーチンかしてしまうという方法をとっている。朝起きる時間も毎日一緒だし、食べる食事も一緒、ブログを書く時間も一緒だし、寝る時間も一緒。


最近は運動習慣を付けるために週3回、5kmずつのランニングをやっている感じだ。でもってランニングしていると体の筋肉が硬直して不具合を起こす可能性が高いので、毎日寝る前に15分ぐらい、50回のスクワットと下半身のストレッチを行っている。


でも、自分のこのトレーニングは自己流だし、何かしらの体系づけられたトレーニング方法が無いかなー?と考えていたので下記の本を借りてきた。





長友佑都の「体幹レーニング20」である。この中では体の中のインナーマッスルを鍛える自重トレーニングとストレッチのやり方が載っている。目的別に20個の中から7~8個ほど選んでやるプログラムも掲載されている。


今日から、毎日このプログラムをやってから寝ようかなーと考えているところだ。体幹を鍛えておけば、ランニングする時のフォームなども整ってきてさらに長い距離を走れるようになるんじゃ無かろうか? 今は一回で5km程度だけど、できれば10kmは走れるようになりたいと思っている。


まー、僕はブログを書いた後に1時間ほどtwitterあたりをふらふらと彷徨う癖があるので、その時間をこのルーティンに当てようと思う。筋トレをしていると幸せになれると言っている人が居るけど、まぁまぁ納得である。体を鍛えるのは目に見えない勉強などと違って確実に成果がでる。


こんな感じで日々、積み重ねていこうと思う。

今日の徒然


なんだろ、仕事しかしてねぇや。最近、仕事の話が多すぎて、何かしら変わった話が無いかなー?って探してみたけど、普通に仕事しかしてない。


最近、上司の愚痴をぐだぐだと言ってたけど、別に仲が悪いわけでもねぇよ。まぁ、この開発チームでアクが強いトラブルメーカーが誰か?と問われたら間違いなくこのリーダーだけどそれほど周りで衝突するような人が居ないから平々凡々と日常が過ぎるような平和な職場になってる。


ただまぁ、この開発チームはできたばっかりでチーム開発の経験値も低いし、それぞれの開発スキルもそれほど高くないなーとは思う。最近のPHPを使ったようなweb開発ではLaravelとかvue.jsあたりのフレームワークなんぞを使って開発するとおもうのだが、うちのチームでは未だに自前のPHPフレームワーク(ベタに近い)、jquery、bootstrapみたいな開発環境で作業している感じだよ。


コード規約とかそういうのも決まってない感じで、開発のやり方としては今までのソースコードの中から使いそうな部分を見つけてきてコピペで編集する感じ。gitは使ってるけど、自動デプロイとかそういう環境はできてなくて、テスト環境と本番環境を2種類用意して手作業で本番反映する感じ。


情報共有に関しても、社内ネットワークに共有で編集できるwordpressを設置してそちらに一つのパスワードを使い回しして記事を書いている感じ。連絡ツールはメールとipメッセンジャー


さてなー、現代的なチーム開発をこの開発チームに根付かせるにはどうしたらいいんだろう?っておっちゃんは悩んでいるところである。別に新しいものが優れているというわけじゃ無いけど、このチームのドキュメント共有なんかは一人が一つのサイトの開発担当になって全部の情報をその人の経験に頼るっていうトラックナンバー1でな、誰かが退職したら一発で現場が回らなくなるような部類の原始的な開発チームなんだよ。


でも、よくよく考えてみたら僕も今まで原始的なチームで鍛えられてきた部類のエンジニアだけどな。大体、中小企業の開発部なんてものは一人アジャイルみたいなものが普通であり、一人一つのプロジェクトを任されて、一人で営業と殴り合い宇宙をしながら仕様設計からコーディングまでやってしまう。僕はまぁウォータフォール開発も経験はしたことあるけど、基本的には上述した一人アジャイルだよ。


まー、僕がこのチームで教えてやれることっていったらひたすら情報共有おじさんになって社内ブログを更新しまくるぐらいだが、最近の若いもんは技術書も読まんし、あんま、技術に関するモチベーションが高くないな。とりあえず、これ買って読んでみてよければチームのメンバーに押しつけてしまおう。



これもいいかもしれない。


プライバシーポリシー免責事項