最近の若者のGoogle離れについて考えた。
さーて、今日は仕事をさぼりすぎだと思ったぞ! 僕は働くときはポモドーロテクニックで時間を計測しながら作業をしているんだけど、今日は2時間8分しか働いていない。一日最低でも3時間は働いておきたいところだ。ゆくゆくは4時間はちゃんと集中できるようになりたい。なんせ、とんでもない不景気が想定される世の中だ。ただでさえ非正規で肩身が狭いのに、経営が傾いたら首が危ない。ちゃんと働いてさえいればスキルも身につくし、転職でキャリアアップも考えられるかもしれない。
まぁ、今日は全然違う話をするんですけどね。ちょろっと仕事の作業時間の記録とか、今日の小説の執筆経過とか、日常生活の頑張ろうとしている習慣の記録を発表する場としてブログを利用するのもありかなー?とか思うんだけど、別にこの程度の事であればtwitterで軽くツイートしておけば良いことだ。こういう習慣にしたいことを人目に触れる所で発表する事って、殊の外習慣を強化するのに使えるのでブログでもたまにルーチンの記録を発表するかもしれない。
今日はブログ運営の話でもしようかな。こういうトゥギャッターの記事を見つけた。
「最近の若者はインスタやメルカリ、Youtubeで検索する」というの、ようやく意味がわかった。
— KK⚡️通信設備費 (@ediok_koide) 2020年7月10日
ごくごく一般的なことをあらためてGoogleでしらべてみると、ほとんど無意味なアフィブログか情報サイトしかヒットしない。SNSで検索したほうが欲しい情報が手に入る。
自分も最近そうだなーと思うんだけど、Googleの検索結果の精度が著しく悪くなってるなと思う。なんか、ちょっとPCの不具合とかで調べたいことがあって検索してもろくな情報がhitしない。昔は、そこらの個人ブログのトラブルシュートした事をメモしたエントリーとかがhitしたりして、そういうのが役に立ったりしたんだけど、最近は公式情報が上に来るのは良いんだけど、マイクロソフトやアップルの掲示板のへんてこな文字列を拾ったりとかしてたりして使えなくなっている。
僕は最近はなんか調べるときはtwitter検索を良く使います。ググるよりざっくりと調べて詳しそうなユーザの紹介しているサイトを調べた方が最近は使えるんですよ。特にトレンドとか口コミ関係はGoogleはすでに業者にかなりの汚染をされていて、へんてこりんなアフィサイトばっか上位表示されてるんです。
Googleがコアアップデートをしたことで個人ブログがオワコンに追い込まれた事は、ブロガー界隈なんかでは大抵の人は知っているだろう。しかし、Googleはアルゴリズムの改善の為にアップデートしているはずだけど、えらく情報の質が悪くなったなーというのは感じる。結局、なんか変な売らんかなのいかかでしたかブログが上位表示されていたりとかノイズの方が増えた気がするね。どうなってるのか分からんけど、Googleはちゃんと検索エンジンの質の向上をするつもりがあるのだろうか?
最近の10~20代の若者はみんな検索するよりもレコメンドされる情報を頼りにするような時代が来ているらしいですよ。
最近のキッズたちはyoutubeとかのアルゴリズムで選出される動画とかを頼りにしているらしくてググらないらしいんですね。でもって、youtubeの長ったらしい動画を見るのもめんどくさいのでtiktokとかに流れているらしいんですよ。今どきの若者の情報収集のやり方は、SNSで自分が好みの情報をいいねして集めて、アルゴリズムを飼いならして情報を自分の方に引き寄せる使い方をするらしいんです。
僕もまぁ、最近はそういう情報収集のやり方を取り入れたりとかしてますね。昔ながらのRSS巡回などで情報を仕入れたりもしてますけど、最近は情報収集にピンタレストを使うようになってます。ピンタレストってのはこういうSNSですね。
大体、自分が好きな画像をピン付けしていくとアルゴリズムで似たような情報が集まるようになってるんです。これで好きそうな画像とかサイトを集めて読む様になってます。
別に情報収集は最近のSNSを使ったやり方にシフトしていくから良いとして、セルフブランディングとかどうすんべや?みたいな事も考えますね。以前はウケるキーワードとかを選んでSEOでなんちゃらかんちゃらみたいなGoogle先生に媚びたやり方が有効でしたけど、SEOが使えなくなったとなるとこれからの時代のサイト運営方法ってのを考えないとならんでしょう。こういうのもSNSのアルゴリズムを見越したやり方に変えないといけないんですよ。
僕はまけもけさんのこのエントリーは慧眼だなーと思うんです。
Googleで集まってきたビジターって一見さんばっかりで情報が分かればさっさと離脱してしまう。僕らのような個人ブログまでSEOがなんちゃらみたいな方法を使わないと読んでもらえなかったんですけど、これからはtwitterやらいろんなSNSで直接ユーザーとやり取りしてこちらの人柄を理解してもらって、ちゃんと読んでくれるリピーターを増やさないとアクセス数って増えないんだろうなーと思います。
僕は媚び媚びで読者数増やすのもあんまり好きじゃなくて、自然体でtwitterやらブログやらを続けていれば、自分と気の合う人が徐々に増えていくんじゃないかなーみたいな事を思ってます。なんか、twitterのわけわからん相互フォロワーとかを増やすハッシュタグを使った所で、あれで増えたフォロワーってどうせこちらの事をほとんど見てないですから。ああいう所も業者の地引網みたいなもので、引っかかりやすい情弱ユーザーのリストを集めるのに使ってるみたいです。興味のない事を言ってる人を集めた所でどうせ気が合うはずないですから。自然体で自分の好きな事を書いたりつぶやいたりしてじっくりと気の合う人と交流すりゃいいでしょう。