超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

無料カンファレンス「デジタル時代のメンタルヘルス」に参加した。

無料カンファレンス「デジタル時代のメンタルヘルス」に参加した。


3連休最終日。皆様はいかがお過ごしであろうか? 僕も休日ということでしっかりと日々の疲れを抜くように休みを取っていたであるな。最近、休日にも朝早く起きて睡眠リズムを整えるように気をつけていて、3連休の間も朝は6時には起きて色々と準備をして活動をしていた。


今日は朝はコメダ珈琲店でモーニングを決めてきた。



コメダはたまにモーニングをするために訪れるのは良いのだけど、全てのメニューがそこそこ高くて、あんまり常用できるようなお店でもないよな。まぁ、一般的にはドカ盛りの喫茶店として有名であるが、2〜3品も食事を注文して過ごそうとすると、軽く2〜3千円ぐらいは吹っ飛ぶであるし、作業用のカフェとしてはそこまで好きでもない。でも、ちょっと気分を変えて早朝にモーニングをするために早起きをしてコーヒーを楽しむお店としては好きだ。沖縄でもモーニングができる店というのは限られてるし、早起きしてちょっとネットサーフィンでもしつつ朝食を食べようと思う時にはコメダは最強ですね。


その後は、ちょっと近所の海岸で瞑想をしてきて、買い物を色々とやってきた。今日は午後からはウェビナーに参加する予定だったので、自宅でコーヒーでも飲みつつ下記のオンラインカンファレンスを視聴していた。


世界メンタルヘルスデー・無料オンラインカンファレンス「デジタル時代のメンタルヘルス 〜誰もが心の健康を手に入れるために〜 」


このオンラインカンファレンスを主催しているのは、認知行動療法アプリのAwarefyを出している企業さんがやっておるのだけど、僕はこのAwarefyについては結構ヘビーユースをしており、開催しているオンラインセミナーはたまに参加している。


今回、僕がこの世界メンタルヘルスデーのオンラインカンファレンスに参加しようと思ったのは、早稲田大学の教授の熊野宏昭氏のメンタルヘルスTipsの講座があったからだね。僕は熊野氏のファンであって、ちょっと自分の方でも書籍を購入したり図書館で借りたりしながら、アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)の理論などを勉強してたりする。どうやら僕の性格と認知行動療法というのは相当相性が良いらしく、ACTを勉強して、瞑想などを練習するようにしたら余計なグルグル思考に悩まされる頻度が激減した。


今回のブログではオンラインカンファレンスを視聴しつつ取っていたメモを貼り付けて、色々とセミナーを受けていて考えたことなどを述べてまいる回にするかな。


★★★


今回、厚生労働省の田中さんという人が発表していたのだけど、noteでメンタルヘルスについてのコンテンツを配信する、「こころの宅配便」というのをやるらしいっすね。


mhlw-communication-gov.note.jp


まぁ、メンタルヘルス関連の情報に関しては行政が出してる情報で割と有益なやつが多かったりするので、気になる人は確認しても良いだろう。


★★★


メンタルヘルスにまつわる偏見をどう無くす?」というパネルディスカッションで、うつ病になりやすい人とかその回復をするためのどんな取り組みをするかということを発表していた。なんとなく共感したことであるが、うつ病になる人というのは休むのが下手くそなのである。どのようにしたら心から自分が休息できるかということが分かっておらず、効率の悪い休み方などをして疲れを溜め続けてる。休日に寝溜めするような休み方をしているような人も居たりするけど、これでは精神的に休まらないので何かしら自分なりのストレス解消法は見つけるべきだろう。


★★★


メンタルのセルフケアで一番難しいことは、自分の調子が悪い時を検知することである。調子が悪ければ気付きそうなもんであるが、漫然と生きていると自分が調子が悪いことに気が付かずにますます調子を拗らせたりすることもある。自分の調子を理解するためには毎日メンタルの調子をセルフチェックして手帳やアプリなどに記録をつけておくことだ。


★★★


不安な感情については抑え込まないようにするのと、飲み込まれないようにするのが肝心である。不安な感情は抑え込むと、後で溜め込まれたストレスが数倍になって押し寄せてくる。だからと言って、その不安な感情に飲み込まれて浸っていると、いつまでも感情は膨らみ続けて苦しいままである。不愉快な感情が発生しているときは、無理矢理にでも行動の方で切り替えてしまうのが良い。今やってることとは別の行動をやって、それでも不安な感情が出てきたとしてもまた切り替えて別の行動をする。こうしているうちに目先の感情は変わってしまうもんである。


★★★


まだまだメモはたくさんあるけど、紙面が尽きてしまったのでこんなものにしよう。セルフケアの方法というのは洗練させていけば人生の生きやすさが変わるので、僕は色々と情報を採集して自分なりのデータベースを作っている。色々と自分の体で実験して有用そうなやつに関してはブログで紹介していきますよ。

プライバシーポリシー免責事項