超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

日記ブログを書く用途ではnoteよりはてなブログに優位性がある。

f:id:yuki_2021:20200823221419j:plain

日記ブログを書く用途ではnoteよりはてなブログに優位性がある。


今日はnoteを書いた。リンクを張っておく。


note.com


書いてある内容は、何か困ったことに出くわした時には、まずは箇条書きにでもして困ったことを書き出して考える事。日記を付ける事で生活習慣の振り返りを行う事ができるので、生活の改善に役に立つという事だ。もし、こういった生活の中で書く習慣にて改善を行いたいだとか、そういう事を考えている人は読んでみてください。できればスキとか押してもらえると主に僕が喜びます。


noteのこれからの運用方法とかを考えている。とりあえず、僕的には有料メルマガでも始めて、知的生産関係のテキストを週刊発行でもしようかなと思ってたんだけど、やっぱり僕はそれほど知名度とか高くなさげで、無料noteを発表しても読んでくれる人が数人いるぐらいらしい。僕がnoteで有料メルマガやってみようかな?と考えたのは知的生産クラスタの倉下忠憲さんが同じように有料メルマガをやってるので、試しに自分でもできるかなという発想からだった。


それほどnoteとかでフォロワーとかそれほどいない状態だし、今の段階で有料メルマガなんて始めても読む人がいない状態で独り言をつぶやく羽目になりそうなので、無料で情報のシェアを行ってちゃんとした影響力のための積み上げからしておこうかなとか思った。


メルマガは、ちょっとだけ運用を試してみたかったというのがある。ブログのPVというのは一見さんが多かったりして、書ける話だったり書けない話があったりもするけど、メルマガならば100%常連さんでロイヤルカスタマーみたいなもんだし、さらに有料にしてヲチャーを完全に除いてここだけの話ができるんじゃないか?とか思ったのである。


毎週日曜日にnoteで記事を投稿しているのだけど、今現在で8記事ぐらいは書き上げた。ちょっとnoteでコミュニティとか観測していて、はてなブログとの違いで見えてきた事とかもあるので、今回はその話でもしてみますかね。


以前、こういう事を書いた。


www.ituki-yu2.net


ネットでの物書き属性の人たちが結構な量、はてなブログからnoteに流出しているのは観測範囲で見てて分かるんだけど、noteの中で生き残れるというのは元々影響力がある人だなと思った。noteのコミュニティというのは、素人が一からテキストを積み上げて影響力を育てていくという感じではなくて、元々各カテゴリーの界隈でも人気がある人が読者を総どりの世界であるらしい。


noteの中で良い記事があっても拡散する手段がないので、バズったりするのはtwitterだよりになる。twitterのフォロワーなど元々のネットでの影響力が物をいう世界だ。しかしながら、記事の下に付いているレコメンド機能が相当優秀な感じなので、読者としてはnoteを使うならばおんなじテーマの質が高いテキストをたくさん読むことができる。このレコメンド機能のアルゴリズムがどんな感じで動いているのかは良く分からないので、スキをたくさん集めるとどんな事が起きるのかはまだ確認できていない。


いずれにせよ、他のいろんな記事にスキを付けて回ったところで記事まで読むのは手数が多いので返報性もあんまり働いてない感じ。記事への動線はレコメンド機能が大きい。はてなブログみたいにコミュニティとブログ機能が一緒になってない感じですね。読まれるためには完璧にテキストの内容勝負。また、はてなブログがオタク的だとすると、noteは意識高い系がメインな感じです。


古賀史健さんがnoteをMacの様だと表現していたけど、言い得て妙である。


note.com


noteにはログのインポート・エクスポート機能も無いし、自分が書いた過去記事を読み返すためのカレンダーとか検索機能も無い。エディターは機能を絞り込まれてテキストを書くためだけに特化したUIになっている。文章の書き味だけで言うとはてなブログよりも使いやすいんだけど、書いた後の記事を自分で検索して読み返したりするのは相当骨が折れる。僕がブログを書いたりする用途って日記の様にログを蓄積する目的なので、noteはこの目的では使いにくい。


僕ははてなブログで相当にテキストを書き溜めているし、ブログ習慣に関しては一生続けようと思ってるところなんだけど、ログをエクスポート・インポートできない所で書き綴った所でサービス終了してしまえば全部電子の藻屑になっちゃうし、noteをメインで使う事はないだろう。日記ブログのコミュニティとしてははてなブログがまだまだ優位性を保ってると思う。はてなブログでは毎日書いて常連さんとコミュニケーションとってれば、それなりに読んで貰える。僕の方針としてははてなブログサービス終了までははてなで書いて、もし終わりそうだったらログをエクスポートしてWordpressにでも移りますかね。

プライバシーポリシー免責事項