超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

メンタルの調子が良くないです。。

f:id:yuki_2021:20220207223948p:plain

会社で嫌な出来事がツボに入ってしまったらしく、ここ数日調子が悪い。


なんか調子が悪い。どうも先週、元上司の同僚から仕事が出来ないことで詰められてしまって、これでこの人が嫌いである感情にスイッチが入ってしまったらしく、一日中、この人に何をいうか、何を言われるかのぐるぐる思考で不愉快な感情に囚われながら仕事をしている。


夢見も悪かった。どうやらメンタルの調子を崩しているようである。ここの所、色々なライフイベントがあって精神状態もあんまり調子が良くなかった所に、精神に負荷を掛けるような出来事がクリティカルヒットしたらしい。


僕は、できれば他人の事を怒ったりとか憎んだりしながら日々を過ごすのは嫌なんだよね。憎しみの感情は自分の心を腐らせるし、なんか感情が暴走した状態で仕事をやろうとしても作業のパフォーマンスが下がってしまう。出来ることならば常に感情はフラットに保って、心穏やかに日常を過ごしていきたい。

自分はなんで働いているんだろうね?


こういう嫌な出来事が発生すると、自分はなんで苦労をしながら働き続けているのか考えてしまう。自分の人生において働くことの意味ってなんだろう?


や、別に仕事を辞めたいとかそんなつもりではないんだけどね。たださ、僕は統合失調症を患ってるんだけど、この病気を患っていると認知機能が低下してしまう。集中力とか思考力が削られた状態では、どんなに頑張った所で普通の健常者並みの生産性はでない。この状態だと今回みたいに、仕事ができない人みたいに扱われてバカにされたり、怒られたりすることもあるだろう。そんな中でなぜ働くかの理由は考えておいた方がよいだろうと思った。


僕の理由は、なんとかギリギリのところでも社会に留まり続けて、社会に何か価値を還元したいということだよね。僕はもう、一旦挫折して社会をドロップアウトして以降、何かで成功して誰かに認められたいみたいみたいな気持ちは無い。


僕の人生というのは、致命傷になりそうな所をなんとかタイトロープで渡ってきてるのである。病気のせいで医療保護入院閉鎖病棟に閉じ込められたりとかしている。僕は、精神薬がてきめんに症状に効いて、外見上は健常者と見分けが付かないぐらいに症状が回復しているのだ。


精神病院に入院してたりとか、無職でずっとニート状態だったときに、社会に取り残されて無力感を感じているのが本当に苦痛だった。周りにいる同じような病気の人達というのも、一日中喫煙室でタバコをスパスパとふかしながらぼんやりと過ごしている人ばかりで、社会から断絶されて未来への希望も全くないような場所だった。


自分はこの状態で福祉施設などに飼い殺しにされると人生が終わってしまうと悟って、なんとか生活リズムを立て直すために規則正しい生活を送り、自分で就労移行支援やハローワークなどに通い、なんとか社会復帰することができた。


本当にもう、あの生きている事に対して無力感ばかりを感じていた頃には戻りたくない。今後の人生では、またドロップアウトすることなく、社会に貢献し続けることだけが目標だ。

如何なる手段を使ってでも問題解決を図ろう。


なんかさ、この元上司の同僚の人なんだけど、理由はよく分からんけど僕にプレッシャーを掛けようとしている風な行動が見受けられるんだよね。色眼鏡が掛かってる状態で、嫌ってる相手の行動を感情的に受け止めれば、何もかも敵対行為に見えるだろうのでちょっとは冷静になろうと思う。


でも、状況を冷静に観察するようにするとはいえ、相手に明らかな悪意が見えたのならば、然るべき所に告発へ動こうと思う。これ以上無理難題を押し付けられたりとか、いじめに近い事をされるようだったら、早く直属の上司に相談するなり、人事に相談に行こうと思う。


メンタルの状態がまだ正常に動いてるうちに対策は考えておこう。これ以上メンタルが悪化して罪悪感に押しつぶされそうになって被害妄想が出てきてしまうと取り返しが付かないことになる。

まとめ


今、メンタルの調子が良くないから、なんとか思考を整理するためにこのエントリーを書いてるよ。状況がどんな風に転がっていくかは分からないけど、僕はなんとか社会から再びドロップアウトしないようにしながら働き続けないといけない。そのためには自分の社会的な立場とか、身を守るためにいろんな人の協力を受けたりとか、交渉事を行いながら生活しないといけないだろう。


現在の状況を見失ってはいけない。冷静に状況を見据えて、協力できる人を探したりとか、こちらが助力できる相手なども探して味方を増やすようなやり方が必要だろう。

プライバシーポリシー免責事項