超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

今年はちゃんと人に会うのも頑張ろう。

今年はちゃんと人に会うのも頑張ろう。


今日は基本的には自宅で個人開発してるアプリの開発環境の再構築を行い、夕方からはジムに筋トレに行ってきた日であった。ちょっと長期休暇で生活リズムが崩れており、気持ち悪いので平日に戻るまでにちゃんと整えておこう。


なんか、僕はそれほどメンタルは社畜ではないと思うのだが、生活リズムが崩れてくるとメンタルが不安になる。ここ数日は睡眠時間も入眠時間と起床時間が遅れてしまって、朝起きて後悔するなどの状態が続いていたし、明日と明後日はしっかりと23時に寝て6時に起きるいつも通りの起床時間にしようと思う。


体の方が完璧に仕事の時のタイムラインに適応した状態になってるんだなぁ。。食事に関しても外食ばっかりで、体重がかなり増えてしまっており、それが非常に不愉快。今日はジムに行ってしっかりと汗を流してきたのだが、体重が元のベースラインに戻るまでは多分、相当時間がかかるはず。


んー、仕事自体はそれほど嫌いという訳ではないけど、人間関係が嫌なんだろうな。僕は仕事をちゃんと時間を決めてコツコツ集中したりとか、そういう仕事のやり方を工夫して頑張るのは好きな方なのよね。ポモドーロテクニックのやり方を工夫して、午前中に重要なタスクを割り振るように、朝一番で優先度でタスク整理を行なった上で作業をするとか、そういう仕事のやり方をする。


こりゃ、僕はコミュニケーション能力をちゃんと鍛えたらなかなか仕事でも活躍できるのではないか? と思うのであるが、僕の悪い癖なのだが、自分の興味を持ったことにはすごく集中できるのだけど、興味のないことは本当に興味がないのである。自分がやりたい仕事にばかり集中してしまい、それ以外の毛繕いのコミュニケーションなんかも全部放置しちゃう。


これはもう僕は「仕方ないこと」として諦めている。どうせ僕は、何かしらのスペシャリストとして一芸を極めるぐらいしか成功の道筋はない。あまりにも性格が偏屈すぎて人望も全くないもんだし、僕自身もそういうの苦手すぎて社交の場所には近寄らないようにしている。


仕事での人間関係は致命的に終わってるので、とりあえずプライベートの趣味の方で色々と人にあったりするソーシャル活動を頑張ろうと思う。去年もちょいちょいやっていたけど、ジモティーなんかでカフェで話をしたい人というのを探して、そういう人とちょろっと休日に世間話をしたりなどするのである。


僕は人嫌いではあるけど、人間と話すのは嫌いじゃない。いろんな人が考えていることなどを知るのが好きだし、だからまぁいろんな人のブログをザッピングで読んだりして色々な人間模様を観察などしたりしてる。


人と会って話してみると、やっぱり自分とは違う視点の考え方を知ることができて面白いのである。どれだけ普通そうに見える人でも、自分とは全然違う視点を持っていたりなどして、そこから自分の認知の歪みを知ることができたりする。


というか、ネット時代の優れた利点の一つだなーと思うんだけど、自分とは利害関係があんまりないところでこんな感じの浅くて広い人間関係を作れるのがありがたいのである。SNSなどを利用して、それで実際にネットで自分とはリアルでは接点のない人に気軽に会うことができるようになっている。


こんな感じでネットで広く社会とつながることができるから、自分は狭い人間関係で否定され続けて人格的に歪むという羽目にならずに済んでいる。ブログでの人間関係とかでもそうだったりするけど、引きこもりのように全く社会から断絶された状態にならず、ひとまず気が合いそうないろんな人とネットで気軽な人付き合いができてるのである。


それと、どうも僕はどうも圧倒的に話し言葉よりは書き言葉の人間であるらしい。こんな感じで文章では饒舌に話すことができるけど、喋ろうと思うと、めんどくさくなって口をつぐんでしまう。何かしらのテーマがある話であれば話すことができるけど、雑談は頭が話題の展開についていけなくて、結局一人でスマホをいじってたりする。


まぁ、初対面の相手と一対一で話すことであれば、そこまでコミュニケーションに粗は出ないので大丈夫。ちょっとまぁ、僕は本当に自分が興味が持てない事はどうでもいいのである。そういう会話を頑張ってると「なんで自分はここにいるのだろう」という気分になってきて何もかもが嫌になるので、雑談が全くダメ。


最近は仏教の理屈であるとか認知行動療法とか、その辺りを勉強することで、相手も相手なりに色々と考えて自分に合わせようともしてくれてるんだなーというのが、実感としてわかってきた。そういう会話の反応を楽しむことも、ある程度はできるようになってるのではないかと思う。


世の中のことの興味関心の範囲は広い方だと思うんだけどね。社会のあり方とか人間の在り方というのも興味があるもんだし、相手の心の動き方が分かる話題なんかも興味はある。相手に対して興味を持とうと頑張ろうとしてた時期もあったけど、そうすると過剰適応で病みかけたからな。とりあえず、今年はまたジモティーでいろんな人に会ったりとかして、この辺りのコミュニケーションの練習も頑張ってみるか。

プライバシーポリシー免責事項