超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

Siriに「お勧めの曲を流して」とお願いするとぴったし好みに合わせたプレイリストを作ってくれる。

f:id:yuki_2021:20171208235458j:plain:w300

 

今日は給料日だった。いやー、働いて金を貰えるというのはありがたいね。「働いたら負け」という世間の潮流に逆行しているけど、僕はちゃんと働けて嬉しい。今日は金曜日だから泡盛のお湯割りをチビチビとやりながらブログを執筆している。

 

統合失調症なんて病気を患うと働きたくても働けないのである。求人倍率が上がって買い手市場と言われている世の中だけど、障害者雇用はふつーに狭き門である。僕は就労支援事業所に通って、ハローワークに通い詰めて3年掛けて就職できた。障害者雇用に関しては、応募する人が殺到して倍率が異常に高いので、落ちるのは当たり前だと思ったほうがいい。僕も5~6件を落とされた上でようやく一箇所引っかかったって具合である。僕は職務経歴では色々と業績残してきたのにそれでも当たり前のように落ちるからね。未経験だとどんだけ厳しいのか想像つかない。

 

僕はクローズでは働いたことが無いけど、聞こえてくる噂では勧められる環境ではないね。当事者ってのはいつ体調を崩して休むかどうかが分からないからな。病院受診とかでも嘘ついて休みを取らないといけないわけでしょ? 一般的な職場では休みを取ろうと思ったら、かなり前から根回ししておかないと陰口叩かれたりするんだ。無断欠勤は論外である。精神障害者は外見は普通そうに見えるけど、どこに地雷が有るか分からんからな。突如としていきなり前後不覚に陥るケースがまま有る。障害を理解してくれる職場じゃないと割りかしシンドいぞ。ちょっと手間が掛かったとしてもオープンで就職することをオススメする。

 

上記の事から、健常者で普通に働けるのに働きたくないという方々には是非とも席を譲ってほしい。ブラック企業とか社畜とか個人的な理由は知らんが、五体満足で普通に働けるのに文句しか言わないならばさっさと仕事辞めて、フリーランスライターでもアフィリエイターでもプロブロガーでも好きにやれば宜しい。高齢者とか障がい者とか非正規雇用とか社会的弱者は、働ける場所がなくて困っている。パイの奪い合いになるよりは譲り合いの方がwin-winの関係だ。やりたくない仕事ならさっさと辞めればいいんじゃない? 成功する可能性はいくらでもあるんだし。ネットだけで好きな事で食っていけるならばそっちの方が良いんじゃないっすかね。レールから外れて自由に生きるがよろし。

 

半分皮肉が混じって入るが本気である。五体満足で正社員なのにグチグチ文句言っている奴はさっさと仕事辞めろ。なにを仕事を舐めたこと言ってるのか分からんが、半端な態度で愚痴ばっか垂れ流されるとこっちの士気まで落ちる。こういう奴らよりは真面目な外国人留学生とかのほうがなんぼかマシである。

 

時間がない。今日は本題はどうするかね。最近、iPhoneのSiriが凄いと思ったのでその話でもすることにしよう。

 

通勤のときとかに音楽やらラジオを聞いているんだけど、その使っているアプリなどを紹介しよう。

 

朝はradikoを流している。朝はね、ローカルニュースとかそういうものを聞いているといろんなものが見えてくるんだ。

夜はラジオクラウドで「荒川強啓デイ・キャッチ!」と「荻上チキsession22」を聞いている。僕の最近の政治情勢とか海外事情の知識は大体この2つの受け売りだ。最近ははてブを彷徨う暇もないのでラジオで補っている。分かる人には分かるだろうが、両方ともガチのリベラル寄りの番組である。政治思想がが随分と偏っているだろうなぁとは思うよ。僕はこういうのでは平均値を取るために左右両方の思想のメディアを摂取しようとする。バランス取るために保守系の番組なんぞは無いものかと探しているんだけど、地上波ではないね。仕方ないから虎ノ門ニュースでも見るかねぇ。

最近発見したんだけど、Siriに「お勧めの曲を流して」ってお願いすると、精密に好みに合わせたプレイリストを流してくる。これはかなり精度が高くてびっくりした。

 

いや、僕の場合はほぼほぼアニソンばっかしなんだけど、朝は米倉千尋「WILL」からゆゆ式の「せーのっ!」とかのポジティブな曲ばっかし、夜はいとうかなこの「ガラスのくつ」のコンボが流れる様に入っていく。どこまで好みを学習されているのか分からんが、Siriのプレイリストは凄いぞ。

 

その時の気分に合わせて曲調の調整もできるようになってるんだ。普通のアプリのmusicではできないのでsiriからの呼び出しのときだけだと思われる。試したことがない人はやってみなよ。

プライバシーポリシー免責事項