超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。

ここんところ体調不良で使い物にならない。

ここんところ体調不良で使い物にならない。


沖縄急にいきなり寒い。まだ半袖とクーラーなのに、今朝は雨で気温も落ちて、道路は大渋滞だし、なんか妙な天気で落ち着かない。季節柄って言えばそれまでだけど、年末に向けてこういう乱高下をされると身体の方がついてこないんだよね。案の定、昨日あたりから体調が悪くて、ああ、またストレスで潰れたかという感じになってる。内臓がガタガタするような変な不安感があるくせに、痛いところは特にない。自律神経ぶっ壊れ系である。こういう曖昧な不調が一番面倒くさい。


原因は見えてる。母親が施設から帰ってきて、生活のペースが一気に変わったせいだ。まあ、仕方ないんだけど、こういう環境変化が立て続けに来ると、自律神経が耐えきれなくなるんだよな。身体だけじゃなくて思考も鈍るし、集中力も切れるし、やってられない。今日はとりあえず会社には行くけど、もう動作として仕事をしてるだけに近いだろうな。帰ったらとっとと長めに寝て、強制的にリセットをかける方向しか考えられない。


体調を戻すための対策も、だいたい試してるんだよね。風呂に入ったり、足湯をやったり、自律神経を整える方向で毎日ルーティンを組んでる。足湯は睡眠が少し深くなった実感はあるけど、「劇的に改善しました」みたいな話にはならない。サウナの方が強制的に脳をシャットダウンできる感覚はあるけど、頻度を上げすぎると体が心配。家で気軽にできるものでもない。もっと家で完結できるストレス解消法が欲しいんだよな。単純な呼吸法とか瞑想はあるけど、こういう“内臓ガタガタ系”の不安感には正直そこまで効かない。


創作の方でストレス解消かなと思うけど、気力がしぼむと文章書くどころじゃなくなる。ブラックフライデーまでに一冊は出したいって目標はあるけど、今の体調だとペースが落ちてるのが実感でわかる。原稿自体は揃ってるから、後書き書いて、表紙絵を適当に仕上げれば形にはなる。だから「やる気が戻りさえすれば一気に片付く」ってラインにはいるんだけど、その“やる気の燃料”が今カラッカラなのよね。メンタルやられると、想像以上に創作系の活動って手が止まる。


年末のことを考えても、正直、今年は大きく動く余裕はない。旅行も無理だし、介護の都合もあるし、家でダラダラするしかない。おせちをちょっと良いやつにして、静かに年越しするくらいがちょうどいいだろう。冬のボーナスが入れば、少し気分転換にApple製品をひとつ買うのは悪くない。iPad ProとApple Pencilを買って、絵を描いたりノートを整えたりすれば、創作のモードを切り替えるきっかけにはなるかもしれない。


とりあえず今は、早寝して、ちゃんと食べて、できれば軽く運動して、身体の反応を落ち着かせるしかない。これが戻ってくれば、思考も戻ってくるし、小説も再開できるし、仕事にも集中できる。今は「頑張るフェーズ」じゃなくて「休んで地力を戻すフェーズ」なんだろうなという感じだ。まあ、ぼちぼちやっていくしかない。

プライバシーポリシー免責事項