超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

人生を知るために文章修行をしてみたくなった。

f:id:yuki_2021:20200825230138j:plain

人生を知るために文章修行をしてみたくなった。


文章修行をやりてぇなぁーと思った。毎日ブログで文章を書いているではあるけど、これは手なりで一番書きやすい文体で書いているだけなので、文章修行というよりは一日の終わりにするストレス発散のための趣味みたいなもんです。僕は理由が無くても何かしら書いているので通常進行です。


今日、なんかこんなツイートを見つけたんですよ。



すっげぇ分かるなと思う。物書きやってる人種なら分かると思うんだけど、日本語が書けるからといって世の中のもの全てを書く事ができるという訳でもないんですよ。日常の中で起きた出来事に対して、解像度を高めて何を感じているのか内心の気持ちを言語化して、それを多くの人に伝わるような表現ですらすら書く事をできるような人ってのは1流の作家とかライターとかのプロですよ。


僕もネットの片隅でだらだらと雑文を書いているから「雑文書き」なんて名乗ってるけど、物書きのはしくれなんで、文体を変えると思考が変わって人生の見え方が変わるというのは分かってる。日記ブログやエッセイのような媒体で書かれる文章というのは、その人の日常で感じた事考えた事全てをことばにして紡ぎ出す。人生のエッセンスがぎゅっと濃縮された精油みたいなものだ。


日記ブログやエッセイでは、日常の事をネタにしてあれこれ書くんだけど、ただ起きた出来事を箇条書きにした所で読んでくれる人の興味を引き留める事はできない。日常をネタにして書くにしても、その出来事で感じた感情やら思いついた考察を、読んだ人が感情移入して共感できるように書かないと読んで貰えない。たまに、本当に何のひねりも無く起きた出来事と思い付きをただ羅列しているだけの文章を読むこともあるけど、芸能人でもないどこの馬の骨とも知れない素人のそんな文章を読む人は本人以外は居ない。別に自分が読むだけの日記目的ならそれでも良いんだけど、多くの人に読まれたいと思うんなら芸を身に付けないといけない。


大概、僕も、文章でできる芸なんざなくて思いついた事をだらだらと書いているけど、自分の気持ちを素直に表現しようとは気を付けている。あと、物事を見る観点は他の人とは違う見かたをするように工夫する様にしている。自分がその対象をみて何を感じたのかを、さらにメタな視点から観察してなにかプラスアルファを付け加えられるかを考えながらネタを探してたりしますね。


後、面白い文章を書こうと思うならば、基盤となる足腰をきっちりと鍛えてないとふらついてしまう。その書こうとしている対象がどんな成り立ちの歴史を持ってるとか、違う文化圏ではどんな捉え方をされてるかみたいな、知識面でのバックボーンがないと興味を引く文章を書けない。こりゃ日常的に徹底的な情報収集や読書などのインプットをしていないとしっかりとした足腰は育たない。


素人が何も考えずに手なりで書いた文章ってのはオリジナリティがない。オリジナリティというのは人生で様々な経験をしておかないと築く事が出来ないものだ。twitterなんぞで経験値の足りない青二才が強い言葉で自己主張するのを読んだりするけど、ググったら5分で見つかる程度の凡庸な自己啓発の知識をつぎはぎしているだけで自分というものが無い。人生において何を最も重視しているとか、どんなものを偏愛しているだとかは、いろんな障害にぶつかって本当の自分に気づかされないと分からないものだ。なおかつ、自分の本心をエグイぐらいに自己分析して掘り下げてみてようやくオリジナリティのある文章を書ける。


本当に書きたい事を書こうと思うのならば、人生を捧げるぐらいのリソースが必要だったりする。行住坐臥で自分が何を感じているかフォーカスしつづけて、それを表現するのに最適な言葉を選び出すという行為が必要なんだけど、これが本当に難しい。何かが起きてる時に自分が感じている気持ちというのは非言語なもので現れてくる。そもそもそれを感じ取るのも難しい。それに当てはまる言葉を選ぶんだけど、下手をすると、それは10万字の小説一冊分の分量で表現してようやく伝わる事だったりする。


僕がこういう文章で表現するという事の蘊奥だと思うのは、井上ひさしの揮毫の「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく、おもしろいことをまじめに、まじめなことをゆかいに、ゆかいなことはあくまでもゆかいに」だと思っている。言葉でこういう事がすごいと思っていても、自分の実感でこういう表現をするときのクオリアというのが分からないのだ。僕は、この境地を知るために文章を練習したり勉強するのも、なかなか歯ごたえのある人生じゃないかと思ってる。色々と文章読本を読んだり、古典を大学ノートに書き写す文章修行を再開しても良いかもな。

プライバシーポリシー免責事項