超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

自分のネットでの立ち位置がわからんな。

f:id:yuki_2021:20200306222201p:plain

自分のネットでの立ち位置がわからんな。


なんか、まけもけさんがこういう風なエントリーを出していた。


www.gw2.biz


Tiny Tiny RSS」というサーバに設置するタイプのRSSリーダーを使い始めたということなのだ。みなさんはRSSリーダー使っています? 僕はGoogleリーダーからlivedoorリーダーに移って、今はfeedlyを使ってますね。基本的にはてブのタグ検索が吐き出すRSSとかはてなブログの読者登録一覧のRSSとかそういうものを登録しておいて一日で暇なスキマ時間に確認してブクマしたりスターを付けたりしています。


僕の場合、別に読んでるのがはてなブログのブログだけじゃなくて、wordpressとか他のブログサービスのブロガーの記事も読んでる事が多いので、feedlyで一括管理した方がやりやすい。まけもけさんが言ってる「Tiny Tiny RSS」も時間があるのならセッティングしてみようかな?とも思う。でも、正直言ってまけもけさんの記事で書かれているような手数の多い作業なら、むしろfeedlyのProプランに入った方が良さげな感じもするけどな。別にRSSで100件以上も購読してしまうと完璧にカオスな状態だろうし、更新が止まってるブログを丁寧に外していけば無料プラン内でなんとかなりそうな気もしますけど・・・。


また、こちらも無料だと150件までだけどInoreaderも良いって言いますぜ。


www.inoreader.com


なんかinoreaderはポッドキャストとかtwitterの検索結果なども取得できるらしいので、ちょっと試しに使ってみようかな?と考えているのである。


僕は情報収集が大好きなネットワークジャンキーですし、一日中ネットに居るのがデフォですんでなるべくなら認知リソースを減らすために、RSSリーダーなどで一つのwebサービスで全部確認できるように工夫しているんですよ。大体、気になった情報などはRSSで取得してPocketに保存して、そこからはてブを経由させてtwitterに同時に情報共有で流した上で最終的にはEvernoteにクリップするようなシステムを作っています。


なんとか、はてなブログのスターを付ける方法をfeedly経由でやる方法がないかなー?とか探してるけど、そこまでは無理そうですね。一応、feedlyで本文をちゃんと読んだ上でスターを3つ付けています。


僕がスターを付ける理由ってのは「読んだよー」とpingを送る意味なのでそれ以上でもそれ以下でもないですね。そもそもスター巡回も一時期ほど熱心にやらなくなって、面倒くさい日はサボるようになっている。なんか、その書き手のブロガーの方に良いことがあったりとかそういうときはカラースターブコメでメッセージ残す。


スター付けたりとかブクマ残したりとかのお作法は、正直僕も良くわからないのよ。人によってはスター付けられるのも嫌がる人もいるし、はてなニュータウンの民は読んだよーの意味でブクマを残したりする。その辺りは空気を読みながらやるしかない。


まぁ、どうもブクマに関しては完璧にアルゴリズムが変わって、互助で付けてるブクマに関してはトップページに載せる基準から外しているみたいですね。まぁ、良いんじゃねーかな?と思う。正直、ブクマカは性格悪い連中ばっかだし、互助でトップページに載ったとしてもフルボッコにされるだけなのでクラスタを分けるほうが良いんですよ。一応、僕はブクマカとブロガーの両方を兼ねているので、なんか新人ブロガーにインセンティブ与えないと面白いブログ増えねーぞと主張したんだけど、アイツらは口を開けて餌が落ちてくるのを待ってるだけで別にブロガー側に協力するつもりも無いみたいです。


僕は自分の立ち位置ってよくわかんないですね。一応、昔っからはてなに居続けているからはてな村の昔の風景とかは覚えてたりしますけど、そこまではてな村にコミットしている訳でもないんですよ。どうも年がら年中煽り合いしているクラスタがあったなーみたいな感じでみてたけど、僕自身はその頃はあんまり熱心にブログ書かずに手斧ばっかぶん投げるブクマカやってたし、ブログを熱心に書き始めたのは4年前からだから、書き手の方の考え方が分かってきたのもここ最近からである。


僕自身はブログを書いたり読んだりしてお互いに傷つかないように仲良くコミュニケーションしているニュータウンの方が過ごしやすいと思ってる。はてな村のコミュニケーションというのは、自意識を深堀りして傷をえぐり合う特殊なプレイみたいな事してたし、やっぱ最低限の礼儀作法に従って仲良く交流したほうが気分がいいですよ。

プライバシーポリシー免責事項