超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

ちょっとSNSの居場所なんかを色々と考えてる。

最近はまぁ、外国圏SNSに興味が湧いてるのである。ちょっと英語の勉強がてらSlowlyというアプリを使ってみようかななどと思っている。

文章を書くスキルを換金する方法も身につけなければ。

せっかくものを書くスキルはあるんだから、それを人生で有意義に使う方法はないものかと思う。

自分の道を一歩ずつ確実に歩む。

結局、土壇場で一番有効な考え方って「諦めないこと」だとか一歩ずつ着実に歩むことだよな。

軸をぶらさなければクソゲーの人生でも満足感が生まれる。

人生クソゲーでも満足して生きるにはどうしたらいいかなどと考える。恐山の副住職の南直哉氏の言葉で考える。

最近は異世界もの創作強化月間です。

最近は「異世界もの創作強化月間」です。僕が書いて楽しい異世界ものを書いてやろうと思うんである。

疲れてめんどくさいから哲学した。

陰謀論にイラついたから哲学した。後悔自体はあんまりしてない。

ここ最近の傾向としては小説のアイディアが豊作。

なんだかんだで書きたい小説のアイディアは豊作なんだよね。あとは実際にそれを形にしていく執筆習慣か。

小説の表現は歳をとった方が良くなってくるんだよね。

小説で表現できるものってさ、確実に加齢で表現できるのが増えるんだよね。それは面白い。

創作が生きる理由になってるよな。

まだ体力が戻らん。しばらくは休憩モードだ。

体力限界だから死なないように生きる。

体力限界なので無理しない。

大五郎さんとチュールと壊れかけの人間。

わりかしおにーさんはもう限界である。冗談めかして書いてるが、マジで限界。

いい大人であれば思考停止の方法ぐらいは持っとくべきだ。

日曜日夜のサザエさん症候群で仕方ないのでコーピングのためにジャーナリングをやった。まぁ、思考停止の方法って持ってると便利なんすよ。

ほんとに読まれるブログはどう書けばいいのか分からんのだ。

おにーさんは疲れ果てておる。なんでまぁ、休日まで平日並みに走り回らんとならんのだ。明日はサウナに行く。

将来のために資産も育てにゃならんな。

今日はわりかし調子がいい。現状の今のうちに資産をきっちり作っとかんとならんなと思う。

今日は大五郎さんが診察を受けるためにお休みだった。

今日は大五郎さんが診察を受けるために会社を休んだ。最近、無理をしてる記事をたくさん出してるので休まんとな。

プライバシーポリシー免責事項