超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

独学大全 の検索結果:

ネット社会の変化と新たなコミュニティの探求

… これ、読書猿さんの独学大全でも言われてたことであるけど、Googleで専門的な情報を探す時には、そのままの思いつきを入力して検索するのではなく、「検索語みがき」という風に検索する言葉を詳細に指定してやる必要がある。どうも、思いつきで入力する検索語はSPAMerに汚染されまくってるけど、そこに専門的で素人には使われなさそうなキーワードを含めてやると、ピンポイントで詳細が書いてあるブログなどを検索できるようである。 まぁ、Googleも最近はAIに注力しようとしているような雰囲…

成長と情報整理: ブログを活かす効果的な文章術

…最近は読書猿さんの「独学大全」なんかを読み返してみたりして、情報のまとめかたなどで良いやり方はないかなどと考えている。僕も適当にScrapboxで整理っぽいことはしてるけど、それを一連の体系づけた情報として整理するのは別のスキルだ。 なんかさ、単にお気持ち文章をダラダラとアウトプットするばかりではなくてちょっとは価値が生じる文章を書いてみたいと思ったのよ。そういう情報整理スキルみたいなものも身につけたのならば、自分の考えてることを効率的に多くの人に伝える能力が開発されるかもし…

シャーデンフロイデは排除したほうが快適よな。

…のは、読書猿さんの「独学大全」で書かれている方法で、自分の1日の行動を全部24hカレンダーに書き出してみたりして、ムダな時間を洗い出すという方法である。 僕の時間割をきっちりと書き出して確認してみると、やっぱり仕事のサボり時間が相当ムダ。一応の僕のノルマとして、1日の仕事の中で4hはポモドーロテクニックで集中するということにしてるけど、それ以外でも2hぐらいはネットを見てうだうだと時間をムダにしてる時があるんだよね。 ネットを使ったサボり癖については昔からの僕の悪癖であり、精…

ブログを書くのは生活の中でも最重要ルーチン。

…についてはこちらも「独学大全」で学んだのだけど、重要なことは自分の頭の中だけで考えようとするのではなくてちゃんと手を動かして記録を書き出さないと行動は何も改善されない。 これは僕の人生のいろんな場面の経験で学んだことなのだけど、頭の中だけで「〇〇できたらいいなー」と妄想していても何も実現しないのだ。実現したい夢があるのなら、まずはその夢を実現するために必要なタスクを紙に書き出す。そしてその夢を夢だけで終わらせるのではなくて、実現可能な「目標」に落とし込むには具体的にやるべき作…

隙間時間にkindleでザッピング読書をすると随分と効率が良い。

…これは読書猿さんの「独学大全」で教わったことなのだけど、本というのは頭から読み始めて最後まで丹念に読むような読書というのは効率が悪い。たくさん本を読んでるような人たちというのは、本の中から必要そうな部分だけをピックアップして読んでるのである。これは「掬読」というスキルらしい。 これはインターネット時代の人々にはよくあるかもしれないけど、何かコンテンツを摂取しようとしても1つのことに集中力が続かずに、気が散ってしまって長いコンテンツを消化できなくなっている。一説では現代人の集中…

文章の書き方に存在するヒエラルキーには反発を覚える。

…れと、読書猿さんの「独学大全」とか荒木優太さんの「在野研究ビギナーズ」などを読んでみて図書館で独学を進めていくことの凄さみたいなもんを学んだからである。 しかし、今日は何となくメンタルの調子が良くない。どれか適当にテーマを選んでぶれさせず1つの記事を書ける気がせず、今回の記事は手抜きのフリーライティングで仕上げてしまいたい。僕のブログの品質というのは僕のやる気に左右されるので、やる気がない時はテーマがブレブレのよくわからんごった煮エントリーができ上がるのである。 最近、小説を…

タイムマネジメントのテクニックをしっかりと身につけたい。

…秋元治の仕事術」と「独学大全」であった。それ以外にも自己啓発本でタイムマネジメントを扱った書籍というのは色々とあるけど、おんなじようなことを薄っぺらい文章で水増ししてるだけであり、前述の2冊が非常に本質的であるなと思った。 秋本治の仕事術 ~『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由~ (集英社ノンフィクション)作者:秋本治集英社Amazon 独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法作者:読書猿ダイヤモンド社Amazon 「秋元治の仕事…

ミッションステートメントを読み返す習慣を身に付けたい。

…いい。読書猿さんの「独学大全」でも言われていたことであるけど、「再読をバカにするものは同じような事ばかり書かれてる本を買い漁ってありがたがってる」だけである。 で、上記のリンク先の方で書かれていた事であるけど、「ミッションステートメント」というのをしっかりと決めておくと人生の方向性がぶれないと書いてある。このミッションステートメントは7つの習慣で提唱されてる概念であるけど、もし自分の葬式で弔辞を読まれるのであればどんな風な人であったと言われるのが良いか? ということから逆算し…

問題解決の第一選択としての図書館。

…いうのは読書猿さんの独学大全を読んでみて教わったことだ。 図書館の問題解決のパワーというの凄まじいものがある。以前、読書猿さんとすご本のDainさんが対談記事がはてなニュースに載っていたけど、これはやもすると人生を変えるぐらいにすごいことばかりが書かれていた。 hatenanews.com 日本で図書館というと無料貸本所みたいな印象で捉えられてるけど、アメリカでの図書館の存在というのはベンジャミン・フランクリンにより創設されて国家の成り立ちにまで通じる。市民が悩み事が生じたら…

自分の納得を信じて牛のように生きる。

…ちょっとこういう話が独学大全にあった。 1919(大正5)年8月21日、50歳の夏目漱石は、当時二〇代だった才能あふれる二人(芥川龍之介と久米正雄)に、次のような激励の手紙を送っている勉強をしますか。 何か書きますか。 君方は新時代の作家になる積でせう。 僕も其積であなた方の将来を見ています。 どうぞ偉くなつて下さい。 然し無闇にあせつてはいけません。 ただ牛のやうに図々しく進んで行くのが大事です。そして直後の8月24日に、もう一通。牛になる事はどうしても必要です。 吾々はと…

ブログバトン『私とインターネット』。

…itter.com 独学大全や問題解決大全、アイディア大全はみんな一家に一冊は置いておきたいぐらい有用な書籍。 独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法作者:読書猿ダイヤモンド社Amazon ネット上で存在感のあるおすすめの有名人は? 結城先生かなぁ。 twitter.com 数学ガールは読まなきゃ読まなきゃと思いつつ積読になってるんだよね。結城先生はプログラマ界隈でライフハックという言葉が生まれてくる前から、色々と生き方について有用な記事を書いて…

好きなことを調べる個人研究を極めたい。

…けど、もっと洗練させて論文みたいな成果物を出せるぐらいに極めてしまいたいなーと思うんだよね。読書猿さんの独学大全とかもすごい本だと思う。ああいった個人研究のやり方を極めると、自分が興味のあることを図書館を使って調査したりとかできて死ぬまで退屈しないと思う。僕は老後は創作と個人研究を楽しみながら生きるのが目標なんだよね。今のうちから精々努力するとしよう。 あわせてよみたい www.ituki-yu2.net www.ituki-yu2.net www.ituki-yu2.net

英語をマスターしたら何がやりたいか考えた。

…思ったきっかけは、「独学大全」で読書猿さんが英語の学習方法なんぞを述べていたので、この方法でやれればよいのかーと知って、それで実際に英語ができたら便利だなと思い立ち実際に勉強を始めた。 ちなみに僕の英語学習の方法としては、「英語のハノン」と「基本文法から学ぶ英語リーディング教本」という教本を使って毎日勉強している。この二つの教本についてはこちらの方で私見なんぞを述べさせてもらった。 www.ituki-yu2.net 僕の英語の勉強のやり方としては、朝に30分だけ早起きして会…

読書百遍意自ずから通ず。

…する。 読書猿さんも独学大全の中で似たようなことを書いていたけど、深い知識を得ようと思うのならばどのみち大量の読書は必要になる。しかし、それは底が浅い自己啓発本を何百冊と読むことではない。表面上の知識に振り回されてミーハーに流行りばっかりを追い求めているのなら、おんなじような内容の本ばかりを何冊も読まされることになる。深い知識を得るために必要な読書というのは、本当の良書を何度も深度を変えて繰り返し読み返すことである。 本を読むにしても、そこから本質的な情報を汲み上げるために読…

独学や在野研究の道を究めてみたい。

…。僕は読書猿さんの「独学大全」を読んでみて、実際に自分でも色々と独学をやってみたいと思って英語の勉強などをやり始めた。読書猿さんの「独学大全」は本当に凄いですよ。どれだけ恵まれない人生であっても独学はすることが出来る。世の中の解像度を高めることで考え方も変わる。僕はあの本で世の中の見え方がポジティブな方に変わりました。 インターネットが発達して、誰しもが情報発信ができる情報社会が到来したことで、独学者や在野研究をやってるものにとっては今までなかったチャンスが訪れている。今まで…

サボり癖対策で「行動デザインシート」を再考する。

…も色々と調べていて、独学大全に認知行動療法を元にした勉強習慣の身につけ方とか悪い習慣の抜き方みたいなことも書かれていたと思う。「行動デザインシート」だ。 readingmonkey.blog.fc2.com (1)行動するのが簡単→行動するのが大変 (1a)行動のきっかけを取り除く (1b)行動のハードルを高くする 簡単すぎてすぐにやってしまえる行動を、できるだけ大変な行動に近づけるのが第一のアプローチである。 再び喫煙を例にするなら、タバコを捨てる、ライターを捨てる、灰皿も…

今年のアクセス数ランキングを発表する。

…-yu2.net 「独学大全」で紹介されている「行動デザインシート」を実際に活用するためにはどうすればよいのか?とかそういうことを解説した記事。「独学大全」はマジで良い本なので一家に一冊常備しても良いと思う。 第8位。 www.ituki-yu2.net 自分でもたまに読み返して泣きそうになる記事。いや、すっぱりと見送ってるんだからずるずると未練たらしくするべきではないだろう。 第7位。 www.ituki-yu2.net MySQLの記事。実は僕のブログはGoogle先生か…

英語学習を1ヶ月以上継続してみて、これからの目標など。

…往復翻訳については「独学大全公式副読本」で紹介されている勉強のやり方だけど、キツくて効きそうだ。 独学大全公式副読本――「鈍器本」の使い方がこの1冊で全部わかる作者:読書猿ダイヤモンド社Amazon 仕事の合間でも暇なときは、Simple English Wikipediaの秀逸な記事を日本語訳しながら読んでいるのも良いかもしれないな。その使う辞書も英英辞典のLongman dictionaryを使う。 www.ldoceonline.com 僕は英語に関しては情報収集で使え…

僕の英語学習の今後の方向性について。

…。今は読書猿さんの「独学大全」のおかげで英語学習のモチベーションが湧いているから、必至に頑張って毎日英語学習を習慣づけようとしている感じだ。 ちなみに英語学習の勉強ログはtwitterでオープンにしてあるので、こちらを確認してもらって僕がサボらないように監視してもらえば非常にありがたい。 twitter.com 今は徹底的に「英語のハノン 初級」だけをやり込んでいるけど、実際に英語を聞けたり話せたりするかー?というと全然まったくである。どうも、今やってるのは現在形と過去形と現…

プログラマとしての勉強をどうするか?など。

…語現代文に関しては「独学大全」にちゃんと具体的なやり方が載っていたので、そちらを参考にしつつ勉強を進めていく必要があるだろう。 プログラマでもできる人は普通に英会話ぐらいはできるね。僕はどうしようもない低レベルプログラマであるがゆえにドキュメントで英文が表れたとしたらDeepL翻訳を使って読むし、言語の壁にぶつかって新たな技術を学び損ねることはよくあることだ。 仕事でも休憩時間はなにかそういう勉強とかをしておくのが良いんだろうなー。今は、仕事の休憩時間は本を読んでいる。だけど…

今度こそ英語をマスターしてみせる。

…英語だと思います。『独学大全』が出た後に刊行されたので、その中では紹介できませんでしたが、『英語のハノン 初級』を強くおすすめします。もし1日15分間時間が捻出できるなら、この本に全て投資してください。学校で英語を学んだことがある方なら、これだけをやり込めば相当なレベルまで連れて行ってくれるはずです。 読書猿さんに関してはなんととなくこのブログでは紹介してきたので分かるだろうけど、僕はこの人をものすごくリスペクトしている。「独学大全」以前のブログの時代からずっと読み続けてきた…

いろいろと独学を進めようとしている。

…強しようとしている。独学大全で、「着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕 (ちくま学芸文庫)」がおすすめされてたので、実際に購入してみて繰り返し問題を問いてみたりしてるんだけど、この本は自分にとっては難易度が高すぎるらしい。 着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕 (ちくま学芸文庫)作者:遠藤 嘉基,渡辺 実筑摩書房Amazon 僕は決して現代文は苦手という訳ではないんだけど、わりかしフィーリングで答えが分かっちゃうので、論理的に現代文を解釈できないのだなと、現代文解釈の…

今の生活を前向きに捉えて生きていこう。

…で生活をしている。「独学大全」を読み返してみたりしているけど、あの本は本気で内容をフル活用しようと思ったら、マジでバケモンみたいな達人になれちゃう本ですね。 これからはちょくちょくブログでも感情を開放するようにしていくよ。ここんところ、自分を押し殺したエントリーばかり上げてるからアクセス数も低下気味だったんだよね。どうせだったら前向きに色々と日々挑戦していって、それで表れてくる心境の変化とかそういう変わっていく自分を観察して文章を書くのも面白そうだ。誰でも人生は一度きりだし、…

徐々に独学を進めていきたい。

…る。 読書猿さんの「独学大全」を読んでみて、ビジネスでも趣味でもすべての基礎の部分は「現代文」「数学」「英語」であるなと気がついて、その3つを徐々にでも勉強していきたいと企んでいる。最近も「現代文解釈の基礎 新訂版」というtwitterで現代文を勉強するのによいと評判の本を買った。 着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕 (ちくま学芸文庫)作者:遠藤 嘉基,渡辺 実筑摩書房Amazon こちらの方も暇がある時に徐々に読み進めている。しかしまぁ、リアル書籍というのは仕事の休憩…

英語や数学などの独学もしっかりとやっていこうと思った。

…日読んでいた本は、「独学大全公式副読本」である。 独学大全公式副読本――「鈍器本」の使い方がこの1冊で全部わかる作者:読書猿ダイヤモンド社Amazon 僕は読書猿さんと言う人物は、独学大全が出版される前から知っていて、「アイディア大全」とか「問題解決大全」などの書籍を読んで、使えそうな箇所などは抜書にして実際に生活の中で使っていた。 独学大全については本当にエポックメイキングな本でしたね。僕は実際に生活の中で色んな本や論文を読んだりしながら独学生活をしている。ブログの中でも独…

サボり癖を無くすためにセルフモニタリングの手法をちゃんと使おう。

…法が一番有効だろう。独学大全に書かれているセルフモニタリングについては下記である。 セルフモニタリングが効果を表すメカニズムはいくつか考えられる。・現実の行動を記録し認知化し、こうありたいという理想と認知の間にギャップ、すなわち認知的不協和を引き起こすことで、行動を変化させる動機づけが生まれる。・記録するために自分の行動の一つひとつに注意を払い意識化できる。このことを通じて、無意識的に習慣化・自動化している行動そのものや、その兆しやきっかけについても自覚化を促すことで、問題行…

タスクシュートをしっかりと使えるようにしていこう。

…のだ。なんというか、独学大全であったのだけど「ゲートキーパー」という風な技法で、自分の勉強のプランなどを誰かに報告していくことでサボることを防ぐやり方があったんだけど、その方法を利用した。 あと、作業時間の見積もりの精度を高めていく必要が発生してきたので、タスクシュートを使うときには前もって作業時間を予測して、予想と実績の差分とかをちゃんと確認していこうかなーと思ってる。 人事考課で作業時間ごとに得点を計測するようなやり方をするので、できるだけ正確な作業時間の見積もりが必要な…

僕は表現者としてあり続けたい。

…最近は、読書猿さんの独学大全を読んだ影響で、論文の読み書きみたいな独学に興味を惹かれている。自分の興味を持った哲学とかの人文学系統の疑問に対して、色々と文献を漁って自分の疑問に思ったことの答えを探すのが面白い。できればこれで気がついたことはセルフパブリッシングとかやって読まれるようなコンテンツも作っていきたいなーと感じてる。 ブログも表現である。 別にさ、僕は創作関係ってのは必ずしも絵を描いたり小説を書くことだけとは思ってないのよね。こうやってブログを書くことも創作の一種だと…

BRUTUS 7月号 「大人の勉強案内」を買ってみた。

…介されていた。最近は独学大全というエポックメイキングな本が出版されたので、そればかりを読んでいたのだけど、BRUTUSで紹介されている勉強リソースを読んでいるとそれだけではないというのがよく分かる。 僕はいろいろと尊敬している人達がいるんだけど、最近では読書猿さんが群を抜いて凄いなぁと思っているんですね。本物の南方熊楠のような博聞強記で、古今東西の数学から哲学までありとあらゆる学問を理解しているんじゃないか?と思えるような幅広い知識を持っているんですよ。今回のBRUTUSには…

文章の書き方には二種類ある。どう使い分ける?

…る必要があるのだ。 独学大全にもこの論文やニュースを書く形式の文章の書き方について書かれていたけど、次のような感じらしい。 学術論文はパラグラフ・ライティングが必須であるだけでなく、全体の構成も明確にルール化されており、どこに何を書くべきかがかなり厳密に決まっている。そもそも、そうしたルール化が進んだ理由は、発表される論文の数が爆発的に増加したこと、そのため強い効率化の圧力が働いたことである。読書猿 独学大全 ダイアモンド社 効率的に読まれることを目的とする文章では、論文など…

プライバシーポリシー免責事項